たびフォト📷

*さりは*
2025/05/30 10:38

松原屋製菓さん「のーまんじゅう」㊗️

縁起物のおまんじゅうとして知られている「のーまんじゅう」😊㊗️✨

 

琉球王朝時代からある伝統菓子で、

「ぎぼまんじゅう(首里)」さんが創業100年以上の代表格のお店の様だそうです🌟

ですが、松原屋製菓さんでも「のーまんじゅう」が売られている事をたびとものお友達の投稿で知り、そちらに伺ってみました〜✨

 

まんじゅうからはみ出んばかりの「の」‼️

一口食べると生地はやわらかく月桃の香りがふわ〜っと口の中に広がります😌🍃

餡子ぎっしりで重そうにも見えますが、1個ペロっと食べられてしまうからマジック..🪄😂

 

ぎぼまんじゅうさんの定休日は日曜日、松原屋製菓さんの定休日は水曜日なので、どちらかお休みの時はもう一方で買えます😁☝️

 

 

そしてこの2店以外の「のーまんじゅう」を私は知らないので、もし知っている方がおられたら教えて欲しいです〜🥳

 

そしてそして松原屋製菓さんの他のお菓子もとっても美味しそうでした😋🌺

コメントする
6 件の返信 (新着順)
たけ
2025/06/01 01:39

2007年の画像ですが、のーまんじゅうをガイドブックで知って首里のぎぼまんじゅうさんを探して行った時のことですが、その大きさにびびってしまいました。
「すぐにお召し上がりください」となっているので、夕食の予約もあったし、2人で1個だけしか買わず・・・。
何日か持つのかと思って、いつ食べるのかまで考えもしなく買いに行ってしまいましたが、やはり出来立てじゃないと美味しさが保てないみたいですね。
店頭で出来立て熱々はめちゃ美味しかったです!
知念里奈さんも常連のようでした。


*さりは*
2025/06/02 14:00

確かに普通のおまんじゅうのサイズを想像して実物を見たら凄い大きいですよね😅

間食になら2人で1個くらいが確かに丁度良いです👍✨
私は1人で1個食べたのでこれが一食になってしまいました🤣💦

知念さんめちゃくちゃお綺麗ですね〜〜😍!!!
「ぎぼまんじゅう」さんの方はまだ行った事が無いのでまた早いうちに訪れてみたいです😋😋

みやちゃん
2025/05/31 16:46

まだ食べた事がないのですが月桃の香りがお口の中に広がる『のーまんじゅう』気になります😊

お饅頭やケーキが色々で目移りしてしまいますね😋


*さりは*
2025/05/31 20:05

私も食べた事が無く、この松原屋製菓さんで初めてのーまんじゅうを食べました😆🍃✨
ふわふわの生地と月桃の香りが個人的に凄く好きで、沖縄に行く度に買って食べたいと思う程です😅

他のお饅頭やケーキもちょっと懐かしい感じのものや、内地では見られないようなものが色々あって面白いですよね🤭

パックン
2025/05/31 16:18

進化系の"の"はマカのン💕


*さりは*
2025/05/31 19:59

マカのン食べた事はないんですが
可愛いですよね〜😍✨!!

友達の家に行ってこれが出て来たら凄いテンションが上がりそうです🥹
1人で食べるには何か勿体無い様なお菓子ですよね〜🌈
お土産にもgoodですね👍

トモ。
2025/05/31 11:00

松原屋さんのサーターアンダギーは毎回チェック👀
最近のご時世、値上がりは仕方ないのかと思いますが、もう簡単に買って食べる価格(¥150)ではなくなってしまいました😭ひとつ¥60だった頃が懐かしい…☺️


*さりは*
2025/05/31 17:22

サータアンダギーも美味しいですよね〜😋✨私はさーたminiあんだぎーが可愛くて好きです😍✨

ひとつ60円だった時代があるのですね...今は倍以上、、と思うと確かにちょっと躊躇してしまいますね😂
それでも他のオシャレな洋風菓子店のお菓子と比べるとまだまだ有難い価格ですよね🙏💦

トモ。
2025/05/31 21:13

松原屋さんのサーターアンダギーは大きいので値上がりしてもお得かもです👍
そうそう!たまーにサーターアンダギーミックスを買って手作りしてます😄
ただ沢山作ってしまうので消費するのが大変😱
あっ!私のアイコンにもなってます🤣🤣

*さりは*
2025/06/01 12:16

アイコンがサータアンダギーなの気付いていましたよ😁!!!
手作りされる位だから相当お好きなのですよね、サータアンダギー愛を感じます💗✨

私は買う専門なので
出来立てを味わえるのは羨ましいです😌

セイロン
2025/05/30 22:48

松原屋さんは国際通りの散策ついでに寄れるからいいですよね!
太ってしまうと思いつつ、いろいろ買ってしまいます😅


*さりは*
2025/05/31 09:09

セイロンさんの松原屋さんの投稿を見て訪れました〜😆👍✨
恥ずかしながらのーまんじゅうを食べるのは初めてだったんですが、これはハマりますね😳
個人的に月桃の風味が好きでした🍃

セイロンさんが結構前に投稿されてた、まきがんもありました!
見慣れない色んなお菓子があるのでどれを買おうか迷いますね🤣💦

セイロン
2025/05/31 14:53

のーまんじゅうは美味しいですよね🤤
月桃の匂いって本当に癒されます。
庭に植えてみようと種を買ったんですけど、まだ植えることができてません😅
まきがんも大好きなので必ず買います!

*さりは*
2025/05/31 20:22

種買ったんですね凄い😳👏!!
私もアイコンが月桃なくらいなので結構好きで、育ててみたいなぁ〜と思ったがあります🤣
何も行動には移せてませんが💦🌼

一六タルトを彷彿させるまきがん、私も次回買ってみようと思います🫡✨

ななくん
2025/05/30 20:06

沖縄の郷土菓子は内地の和菓子と似ているけど
ちょっと違うのでとても興味深いですよね!😊

僕はお酒は飲まないけど甘い物は大好きなので、
松原屋製菓さんのお菓子、ぜひ食べてみたいですね〜😋🌺
ばななけーきが気になりますね〜✨
島バナナとか使っているのかな?🍌🍌

沖縄のスーパーで小さいのーまんじゅうが5〜6個
袋に詰め込まれて売られているのを見たことあります🤭
お土産に買って帰ろうかとも思ったのですが、
いかにも「THE 類似品」という感じがして遠慮してしまいました😂


*さりは*
2025/05/31 09:06

歴史あるお菓子は形や色合いが面白いですよね🤭
おまんじゅうに熨斗の「の」を書いちゃうという発想も斬新です🤣‼︎

私も酒飲まずの甘いもの好きです👍
おお!確かにバナナケーキ美味しそうです〜そして安い🥹🍌
私は奥のバタークリームケーキが華やかで気になります!とっても甘そうですが🧁💦

目撃情報ありがとうございます👀✨
小さいのーまんじゅうの詰め合わせ、それは凄い興味深いですね😳!!!
小さく食べ易いサイズにしたと言う所が確かに類似品っぽいですが、
結構レアな商品かもしれませんね😏
まんじゅうではないですが、マカロンののーまんじゅうはありますね🤭

ななくん
2025/05/31 15:12

沖縄の昔からあるお菓子って沖縄の歴史をそのまま反映してますよね🤭
時代によって中国風だったり日本風だったりアメリカ風だったり、
郷土菓子だけでもこれだけ多様性がある地域って世界的にも珍しいと思います😂

お菓子を安くバラ売りしてくれてるのはありがたいですよね🧁😍
これなら食べ歩きもできそうですが、
どれもとってもとっても甘そうなので温かいお茶かコーヒーを片手に
どこかで座ってゆっくりいただきたいですね〜😋

のーまんじゅうと似て非なるものですが、
「DEE okinawa」さんのWebサイトで気になる記事を見つけました✨
道の駅許田でジャンボ宝くじの販売時期になると
白いパンに赤字で「当」と書かれた当選パンが販売されるらしいです😂
https://www.dee-okinawa.com/koneta/2020/12/tousen.html

*さりは*
2025/06/01 11:55

姿形に歴史が色濃く反映されてますね!😳
例えばちんすこうの、ギザギザの長方形の形は戦後米軍基地で使用されていた金属製のクッキーの型をもらって使っていた名残だとか..🤔
戦前までは違う形だったと言うのが想像出来ないですね😅

当選パン、ものすごい「のーまんじゅう」を模してる感じがしますね🤣‼️
でも斬新で面白すぎる...中身が紅芋あんなも良いですね✨
私も同じ様な感じで調べてたら「DEE okinawa」さんのサイトで
ユニオンの「Uまんじゅう」と言うのが出て来ました💡
こちらはみたらしのタレが包まれてるそうです🤣👍
https://www.dee-okinawa.com/koneta/2020/11/umanju.html

ななくん
2025/06/01 14:21

Uまんじゅう、ユニオンのロゴがイカしてますね〜😂😂
当選パンもUまんじゅうも類似品といえば類似品ですが、
たしかにレア商品といえばレア商品ですね!🤭✨

これからは僕も積極的にレアのーまんじゅうを探してみます😆