たびとも

たびフォト📷

もも
2025/03/13 17:36

お土産に

毎回行くとこの『あぶらみそ』を買ってきます🐽

家でポーたま作るときにこのあぶら味噌がアクセントになって美味しいので大好きです😋

皆さんのおすすめの『あぶらみそ』ってありますか?

コメントする
10 件の返信 (新着順)
Okapon
2025/03/17 10:02

ピントがジーマーミ豆腐にあって

ボヤけてますが、、、

「金村の油みそ」美味しいです。

太平通りの黒島商店さんで買えます。


もも
2025/03/18 19:16

ありがとうございます😊✨️
次行ったとき探してみます😋

トシ
2025/03/16 12:15

石垣島に行くと帰りに空港で買って帰ります


もも
2025/03/16 13:42

皆さんそれぞれお気に入りがあって
とても参考になります😊🙏

たけ
2025/03/15 01:16

これ具が大きくて美味しいですよね!
ゆみねこさんお勧めの千代ちゃんの油みそは、津嘉山荘で直々に頂いたことがあります!
この時は料理体験ということでしたが、ほとんど千代ちゃんが作ってます(笑)

あと、今までで一番美味しかったのは宮古島んまや~の料理体験で自分で作った油みそです。
お店で出してる三枚肉そばの三枚肉を大量に刻んで味噌と混ぜたものなんですが、元々の三枚肉の味付けが美味しいから、もう油みそにしても美味しいったら。
味噌と肉の割合が大きく違うのでもはや別な料理かもしれませんが(笑)
もしかしたら、市販もしくは自作のラフテーを刻んで味噌と混ぜたら簡単に油みそができるのかもしれません!(誰かやってみて~)

画像は2016年のものなので現在とは内容や金額は変わっていると思います。
こちらではゆし豆腐とジーマミー豆腐も作りました。
ゆし豆腐作りは、まず海水を汲みに行くところから始まりました。
海が綺麗でなければこんなこと出来ないですよね。


もも
2025/03/15 18:29

海水を汲みにいくところからはじまるなんて素敵な体験ですね😊✨️
千葉の九十九里浜の海水じゃ出来なそうです🤣

パックン
2025/03/14 20:24

宮古島の老舗味噌屋さん、マルキヨさんの油味噌、最高です。╰(´︶`)╯♡


もも
2025/03/15 18:30

みなさん色んなあぶらみそ知っててびっくりです😁✨️
沖縄本島でも買えますかね?
次行ったとき探してみます😊

トシ
2025/03/14 10:19

この甘さが良いですよね
私も道の駅でよく買って帰ります
自分で作ると中々うまくできないので助かります。


もも
2025/03/15 18:31

スーパーや道の駅に行くと売ってますよね😊✨️
必ず買っちゃいます😊

ヒロさん
2025/03/14 09:07

自分は最初の頃は色々なメーカーの物を買ってみたり道の駅で作った物を購入してましたが最近は名護のフレッシュミート我那覇で山原豚等を粗挽きミンチにして貰って自宅に送り自宅で沖縄黒糖や味醂等を使って自分で作ってます(笑)冷凍しておけばそこそこ日持ちもしますので自分好みの味付けも出来て良いですよ〜!


もも
2025/03/15 18:32

現地で材料調達しての手作りとかすごすぎます🤣✨️

*さりは*
2025/03/14 08:08

私の家に今あるのは
赤マルソウさんの豚肉みそです🐷

お気に入りの油味噌を求めて
食べ切るたびに違うものを買っていますが、今の所「これ!」と言うものにまだ出会えていません😅

あぐーみそのこ はまだ買ったことがありません😆次買ってみようかな🌟


もも
2025/03/15 18:33

スーパーにもあるかな?
今度行ったら探してみますね😊✨️

セイロン
2025/03/14 01:10

油味噌(あんだんすー)なら、私は「琉球料理研究所まんがん」さんの琉球薬膳あんだんすーをよく買います!
那覇市久茂地のデパートリウボウさんの地階でも売っててパウチタイプもあります。
漫画「美味しんぼ」に登場したことでも有名です。


もも
2025/03/15 18:33

リウボウさんは他とは違ったのが売ってたりするから面白いですよね😊
次行ったとき探してみます😁

セイロン
2025/03/15 19:56

リウボウは面白いですよね!
樂園百貨店と地階は必ずパトロールします☺️

ゆみねこ
2025/03/13 23:07

宮古島では 民宿津嘉山荘のお母さんが作った 肉みそをよく買います 普通とピリ辛どちらも好きです
出来るだけ その島の原料でそこで作られたもの 作った人が判る食品を買うようにしています
ただ小さな離島だと そこで取れた海産物を他県で加工も🆗としています


もも
2025/03/15 18:36

宮古島では有名なんですね😊
その土地の味っていいですよね

ななくん
2025/03/13 21:49

あぶらみそのメーカーやブランドはよく分からないですが、
よくお土産に買って帰るのは瓶詰めタイプのあぶらみそです😊

ももさんがご紹介されているパックのタイプだとゴミ捨てが楽ですね✨
僕も次回からそっちを探してみます🤭


もも
2025/03/13 22:16

瓶詰めタイプは買ったことないです😊
スーパーにいってもあまりあぶらみそって種類ないですよね~💦

ななくん
2025/03/13 22:22

僕がよく買うのは空港のお土産屋さんですね〜😂
お土産用だと日持ちも考慮して瓶詰めが多くなるのかな?

もも
2025/03/15 18:37

空港のお土産屋さんであぶらみそって探したことなかったです😁
今度行ったら探してみますね😊✨️