たびとも

たびフォト📷

セイロン
2024/10/07 09:07

これは妖怪!?重量挙げをするヤンバルクイナ!

沖縄最北端、国頭村の「道の駅ゆいゆい国頭」で見つけました!

私は四国の田舎住みなので、異形のものを見ると「妖怪に違いない!」と思っちゃいます。

私が秋になるとお蕎麦を食べに行く徳島県の山城町なんて妖怪村って呼ばれてて60種類の妖怪が住んでるんです。

国頭村に伝わるマジムンの一種で、夜な夜な現れて重量挙げしてたら退治されたみたいな話なんだろうな〜って。

辺戸岬に行かれる方は、ぜひ立ち寄って国頭村のマジムン?「クイクイ」と写真を撮ってくださいね〜

※クイクイはマジムンではありません。

 

コメントする
4 件の返信 (新着順)
たけ
2024/10/08 00:11

調べてみたら、国頭村が国民体育大会のウエイトリフティング会場になったため、それを記念して作られたものなんだそうです。
会場って那覇から遠すぎる・・・(笑)


セイロン
2024/10/08 07:28

海邦国体が昭和62年だから、北部は今よりずっと遠かったんじゃないかなと思いました!
ゆいゆい国頭ができたのはそれからずっと後らしいので、クイクイは最初どんな感じで建てられてたのか気になります🤔

*さりは*
2024/10/07 23:32

めちゃくちゃシュールなヤンバルクイナ?クイクイ?ですね😂🐧!
何で重力上げしてるのかも凄い気になります🤣🤣

徳島のお蕎麦は、祖谷そばですか😋?あゆやあめごの塩焼きも美味しいですよね😆
妖怪屋敷もありますよね〜1回行った事がありますが、このクイクイ並みの妖怪が勢揃いしてますね😅🐧笑


セイロン
2024/10/08 07:18

近くで見ると目が怖いんです😱
絶対、妖怪だと思っちゃいました!
祖谷そばは美味しいですよね〜
妖怪屋敷やかずら橋、祖谷渓の小便小僧など見所が多いし、何より紅葉がすごくきれいでお気に入りのドライブコースです。

もも
2024/10/07 21:57

腕ながっ!笑
ゆるキャラですね~😁


セイロン
2024/10/07 22:16

ゆるキャラだと思うんですけど、近くで見ると目が怖いんです😱

ななくん
2024/10/07 19:23

沖縄ってなぜかこういう独特なコンクリート製の像が多いイメージありますね😂


セイロン
2024/10/07 19:43

沖縄はコンクリート文化が深く根付いてるのでコンクリート製の像が多いのは不思議じゃないけど、造形は独特ですよね〜