宮古島の巨大オブジェBIG6に会おう♪

はいさい!リアルまもる君です。
宮古島には密にたくさんの巨大オブジェがあります。
宮古島の観光といえば海!ですが、巨大オブジェ巡りも捨てたもんじゃありません!
そこで今回は、宮古島にある巨大オブジェを6つご紹介します。
1.池間カツオ公園のカツオ(池間島)

池間漁港の側、整備されてない草ボーボーの公園。東山の屋根には、金の鯱鉾ばりのカツオが!
波もしっかりと造形されており、躍動感のあるカツオが再現されています。
居場所:池間カツオ公園
住所:沖縄県宮古島市平良池間
周辺観光スポット:池間大橋、西平安名崎
2.イムギャーマリンガーデンの宮古牛

御願山の山頂にヒッソリと佇んでおり、台風で何度も破壊されてはいつの間にか復活している不思議な牛。
牛だけでなく、登り切ったら絶景が待ってますよ!

あ、この牛は食べれませ〜ん!
体力のある皆様、ぜひ登ってみてくださいね。
居場所:イムギャーマリンガーデン御願山の山頂
住所:沖縄県宮古島市城辺字友利
周辺観光スポット:イムギャーマリンガーデン、東平安名崎
3.サニツ浜の宮古馬

見てくださいこの巨大感!何度か乗ろうと試みるも全く歯が立たず!
ジョッキーになる夢は諦めました...。
宮古馬は天然記念物にも指定されており、保存を巡り課題も多いと伺っています。
島内では本物を見れるところも多いので、来島の際はぜひ宮古馬にも触れ合ってみてくださいね。
居場所:サニツ浜ふれあい公園
住所:沖縄県宮古島市下地与那覇
周辺観光スポット:前浜ビーチ、サニツ浜
4.タコ公園のタコ(来間島)

来間大橋を走っている最中、左手奥に見えるタコ。
ジャングル感のある道のりを10分弱歩けば、タコに遭遇できますよ。
たこ焼き何個つくれるかな?

2024年に綺麗に塗装され、今はこんな感じになってます。
来間島にお越しの際はぜひお立ち寄り下さい♪
居場所:来間島タコ公園
住所:沖縄県宮古島市下地来間
周辺観光スポット:前浜ビーチ、竜宮城展望台
5.カママ嶺公園のシーサー

カママ嶺公園にいる、滑り台型シーサー。
子供達に大人気で、私が撮影に行った時も大行列でしたよ!
居場所:カママ嶺公園
住所:沖縄県宮古島市平良字下里南原地内
周辺観光スポット:伊良部大橋、パイナガマビーチ
6.平成の森公園のサシバ(伊良部島)

フナウサギバナタが解体されてしまい、サシバのオブジェといえばここ!
サシバは秋から冬頃にかけて、休息地として伊良部島を訪れます。
本物に会えたらラッキー!
居場所:平成の森公園
住所:沖縄県宮古島市伊良部字長浜
周辺観光スポット:通り池、17END

いかがでしたか?
宮古島には、写真スポットとしてもおすすめの巨大オブジェがたくさんあります。
ぜひ観光がてら、コンプリートしてみてくださいね♪

【宮古島大使】リアルまもる君
たくさんの人にスポーツを通じて沖縄・宮古島を知ってもらい来訪いただけるようスポーツ大会を中心に様々な場所に出動中。地域大会ならではの特徴や人々に焦点を当てた大会レポート「リアルまもる君の業務日誌」(ブログ・YouTube)が好評。最近はトライアスロンに力を入れている。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示10月に宮古島へ行きますが、こんなに見所があるのですね!
どれか1つでも見てみたいと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示宮古島のオブジェで、知らない場所を紹介いただきありがとうございます。
平成の森公園サシバと、サニツ浜ふれあい公園宮古馬のオブジェは見たことがありませんでした。
次回、行ってみます。
宮古島へはダイビングで20回弱訪れてますが、今更ながら奥が深い島ですね。
シーサー滑り台は今年挑戦し、モニュメントの中の通路で頭をゴツン、滑り台ではビビッて手をスリスリ、「なんとかの冷や水」を地で行くジジィでした、、、、、笑