たびフォト📷

*さりは*
2025/06/12 20:51

定番土産「琉球じーまーみとうふ🫘」

沖縄土産で定番で買って帰るのが、ハドムフードサービスさん製造の

「琉球じーまーみとうふ」です😊✨!‼︎

 

ジーマーミ豆腐はスーパーに色んな種類のものが並んでいるのですが、私は

🌼常温保存可

🌼長期保存可

🌼安くて美味しい!!

 

この3つのポイントを重視していて、この商品は私の願望に最も近いものです〜🥹👏

常温保存可、賞味期限は約3ヶ月、値段は3個入りで400円前後だった気がします🤔

 

ジーマーミ豆腐は専門店もある位様々なお店・メーカーさんのものがありますが、正直複数を食べ比べた事はありません😅

 

「いつもこのジーマーミ豆腐を買って帰るよ🙋‍♀️!」と言うオススメのものあれば是非教えて欲しいです〜🤗✨

 

因みにこの「琉球じーまーみとうふ」は那覇のマックスバリュで買いました👍👛

 

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)
のりさん
2025/06/13 08:01

私もよく買います😊
うるマルシェに売ってる名護にあるサンタカフェのジーマーミ豆腐が1番好きです✨
ヤエと紅いもの2個入りで300円?くらいです(笑)
紅いもは黒蜜がついてくるので違った味でいいですよ〜✌️
写真はスクショですが…


*さりは*
2025/06/13 12:32

のりさん素敵な商品の情報ありがとうございます〜😍😍!!

これはまたおしゃれなジーマーミ豆腐ですね😳✨
そして紅芋味があるのがとても興味深いです🍠👏
ジーマーミ豆腐は内地の人間からするとちょっとデザート感覚な所もあのでこう言う味違いは嬉しいですね〜☺️

うるまるシェにあるのですね〜
次の機会に探してみようと思います✊

のりさん
2025/06/13 13:07

ぜひ買ってみてください😊
常温保存ではないので、すぐ食べちゃってもいいですし(笑)
私は保冷バッグに入れて持ち帰ってます。
サンタカフェさんにはコーヒー味とかもあるらしいので、名護のお店に今度行ってみようかと思ってます♪

ななくん
2025/06/12 22:42

僕もジーマーミ豆腐はよく買って帰ります🤗
でもメーカーまではさすがに気にしたことなかったですね〜😅

地元のスーパーでもジーマーミ豆腐は売ってるんですが、
やっぱり高いんですよね😑💸
サンエーやユニオンで買えば安くていっぱい入っているので、
大体いつも値段と量を見て買っています😂


*さりは*
2025/06/13 12:28

2、3種類常温タイプのジーマーミ豆腐を試してこれが1番濃厚で美味しかったです🤭✨
沖縄に行った際、もっとジーマーミ豆腐の奥の世界を知りたい思い
那覇の松尾にある「花商」さんという専門店に行ったんですが閉まってました😭

地元のスーパーにあるんですね!!
コチラではみた事がない若しくは探した事もないです..😅
ジーマーミ豆腐とは言え安価に手に入る豆腐があまりにも高いとさすがに躊躇しますね💦

ななくん
2025/06/13 20:45

わかります!ジーマーミ豆腐は濃厚なやつほど美味しいですよね〜😋

ジーマーミ豆腐の花商さん調べてみました!📱💡
https://www.ji-ma-mi-hanasyo-shop.com/
市場通りにあるジーマーミ豆腐の専門店ですね🤗
ゆいレール小禄駅の近くにも花商さんのカフェがありますね〜!☕️
すごい!ランチメニューにはジーマーミ豆腐食べ放題と
ドリンクバーが付いてくる!😳😳
これはいつか絶対行かなくちゃ!!😍

地元のスーパーにはけっこう沖縄の食材や調味料あるんですが、
サンエーやユニオンの価格を定期的に見ているだけに
やっぱり手が出しづらいんですよね〜😅

*さりは*
2025/06/13 22:49

調べてくれたんですね〜😊!
1個260円(小60g)は決して安くはないですが、こだわって作られてるのでどんな味がするのかとても気になります😳

オシャレなカフェも食べ放題もジーマーミ豆腐1つでここまで展開されてるのが凄いですよね🤣🤣!‼︎
ただジーマーミ豆腐結構こってりなので食べ放題でも私は1、2個しか食べられる自信がないです..😭💦

同感です〜沖縄のもので手に入りづらいとは言え、お金を積めるのにも限度がありますよね💸
私はたまに開催されるスーパーや百貨店の沖縄フェアや送料無料で買えるネットショップを利用してます😊

ななくん
2025/06/14 10:01

花商さんのジーマーミ豆腐、調べれば調べるほど気になりますね!😆✨
1個260円は単にジーマーミ豆腐の値段ではなくて、
花商さんの技術や伝統に対して支払っていると思えば
むしろ安いくらいに感じてしまいます🤗

ジーマーミ豆腐の食べ放題はもしかしたら、
食べ放題にしてもたいていの人は1〜2個が限界だろうから元取れるっしょ!✨
という打算で始めたのかもしれませんね〜😂😂
ちなみに花商さんのカフェでは工房エクレシアさんという
読谷村にある工房の器を使っているみたいです〜🍽️

沖縄フェアはついつい夢中になって散財しちゃいますね〜😅

*さりは*
2025/06/15 09:37

そうですね!居酒屋さんなどで頼むともっと高いですしね〜🤔(居酒屋さんメニュー?のジーマーミ豆腐の揚げ出しは一度食べてみたいですが😂)

食べ放題、平均何個食べられてるか知りたいですね〜💡
私の近所のお店に卵かけごはん🥚食べ放題のお店があるんですが、
結構頑張らないと元が取れない..と言う部分では少し似てます😅💦

工房エクレシアさん分かります!✨
シックでシンプルで素敵な器で一度欲しいな〜と思った事があります🤭
花商さん、確かに調べれば調べるほど興味深い!私もまた再チャレンジしてみたいです🤗

もも
2025/06/12 21:36

私も必ず買って帰ります😊
スーパーで常温で置かれてるやつ選びがちです😁
お土産で買って帰るなら常温&長期保存はいいですよね🎵


*さりは*
2025/06/13 12:18

常温保存出来なければ、そもそもお土産で持って帰る事自体出来ないですもんね〜🤣💦
しかし常温保存タイプはそんなに多くないイメージです😅

夏は冷や奴感覚で食べられて
冷蔵庫にストックがあると嬉しくなります🥰✨