*さりは*
2024/09/30 21:15
ふちゃぎ🎑🍡🌝
今日で9月も終わり🍃
9月17日(旧暦8月15日)は十五夜でしたが、皆さんは何を食べたのでしょう?🤔(私はみたらし団子でした🍡)
一般的なのは月見団子、月見うどん、月見バーガーなど人・地域によってそれぞれだと思いますが、
沖縄ではこの「ふちゃぎ」です!!🎑
なまこ型の餅に小豆をまぶしたお菓子で、
白い餅が月🌝を、小豆が子供👦を表していることから子孫繁栄の意味も込められています✨✨
写真は昔、沖縄のスーパーでふちゃぎを買った時のもので当時は行事菓子なんて思いもせず「沖縄は変わった食べ物が多いな〜🙄」なんて考えながらムシャムシャ食べてました(笑)
最近になって沖縄の食べ物について少し学ぶようになり、一つ一つの食べ物に深い意味や歴史がある事を知って沖縄の食文化の面白さを実感しています💡✨
当然内地には売っていないので、来年は見よう見まねでふちゃぎを作ってみようかな〜なんて考えてます😅🎑
コメントする
4
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今日、池間島のおばぁ手作りのふちゃぎ頂きました〜!
島あっちいという事業で先月お世話になった民泊先なんですが、たまたま今日も別の島あっちいの事業で野草を摘んで天ぷらにして食べるみたいなことをやっていて、これ食べて〜みたいな感じで渡されたんです!
あ、これふちゃぎですよねって言ったら良く知ってるね〜と驚かれました。
味付けはほんのり塩が振ってあり、本当に素朴な味でしたね😃
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素朴すぎるルックス😃
これ味付けは?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ふちゃぎを手作りチャレンジなんて凄い~
来年が楽しみですね😊✨️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これはどんな味がするんでしょうね?餅米と小豆だからお赤飯のような感じなのかな?✨
たしかに沖縄は内地にはない独特な食べ物多いですよね!
旅行中のそういう発見はとても楽しい体験なので、
僕も沖縄のスーパーでふちゃぎ見つけたらぜひ試食してみたいです😋
ちなみに今年の十五夜はピザーラのマルゲリータクォーターを食べました🤗