たびとも

たびフォト📷

maru
2024/10/26 11:24

マグロ丼🍣

沖縄移住中は、お魚を全く食べなくなりました😅💦しかし、沖縄はマグロは美味しい!とのことで、南部にある有名なマグロ丼屋さんへ🤭♥️久々の美味しいお魚にお腹が満たされました〜✨

コメントする
3 件の返信 (新着順)
まみ
2024/10/27 09:09

私はマグロが大好きで、先日那覇市内のいつもの居酒屋さんに行った時、おすすめの手書きメニューにマグロのお刺身が有ったので頼みました
近海マグロで、とても美味しかったです
沖縄の近海マグロ、大好きになりました♡


maru
2024/10/27 10:03

居酒屋さんのマグロも美味しそうですね〜🤤🍣甘くて美味しいですよね✨とまりんにあるお寿司屋さんも美味しいのでオススメです😍♥️

まみ
2024/10/27 10:12

情報有難うございます
12月はなんの目的も無く3泊4日の旅行なので、とまりんに行きたいと思います😊

アンリヒ
2024/10/26 15:40

maruさん こんにちは
DM機能が見当たらないので
こちらにコメントとして失礼します
元移住されていたとの事ですが
仕事やお金以外では何が大変でした?
いずれは移住したいと思っていて
maruさんが感じた事教えて欲しいです
もともと人付き合いが苦手なので
移住したらひっそりと夫婦だけで生きて行きたいと思っています


maru
2024/10/26 15:47

こんにちは😃
仕事やお金意外だと、一番は天候でしょうか💦とにかく常に湿度が高いので、除湿機フル稼働でも家にあるものカビます😵‍💫💭革製品とか、スーツ系は無理ですね💦とにかく電気代がかかります😭湿度が高すぎるのと紫外線が強すぎて、私はしょっちゅう体調を崩し、病院通いでした😅内地とは気候が違いすぎるので、旅行と移住では全く異なるな、と実感しました。
あとは、車の渋滞です。車で15分の距離の職場なのに、1.5時間かけながら通勤していました。交通マナーも内地とは全く異なるので、怖い思いも沢山しましたし、車の移動に関しては本当に苦労しました😭🙏🏻
私も人付き合いが得意ではなかったので、沖縄の飲み会文化は本当に辛かったです💦うちも夫婦二人で過ごしていました。主人は毎日のように朝まで飲み会に付き合わされ、苦労していたようです🙇
苦労話は尽きないですが、こんな感じです😅💦

アンリヒ
2024/10/27 00:26

ありがとうございます

移住を夢見てる段階なのでなんとかなりそうと思う(思いたい)けど、やっぱり旅行と住むのでは違うのですね…ただmaruさんが沖縄を嫌いになっていないので良かったです

沖縄の飲み会文化は困った…
今でも極力飲み会とか避けているので😱
那覇の方が都会でドライでいいのか?
別荘地に住んで生活を隠して生きた方がいいのか?
どちらにせよ仕事すると飲み会に参加しなきゃですね😭
そういった地域で飲み会出ないと村八分にされそうですね😅
聞きたい事沢山あるのでまた教えてください🙇

maru
2024/10/27 09:05

移住した8割が3年以内に内地に戻ると言われているくらいなので、旅行と住むのでは全くの別物ですね…。
割と都市部の大きめのマンションとかに住めば大丈夫だと思います。那覇、浦添、宜野湾あたり。そこら辺だと、近所付き合いはあまりないと思います。仕事をするとなると、人付き合いが苦手な人は沖縄は相当キツいと思います💦沖縄ではモアイと呼ばれる飲み会や、ビーチパーティーと呼ばれる海でBBQ飲み会など、催し物だらけなので…。
他にも物価が高すぎることや、観光客のマナーなどなど、色々問題はあります…。内地では安いもやしや豆腐がめちゃくちゃ高いです😂💦あと私は個人的に虫がほんとに無理なので、もう住めないです…。笑
また何かあればいつでもメッセージください☺️✨

アンリヒ
2024/10/27 13:02

いろいろな情報ありがとうございます☺️体験者の話嬉しいです😃🎶

もう1つ教えて下さい🙏
働く場合、例えばイオンモールとかの大人数いる場所のパートで勤務でもそういった飲み会や催しあるんでしょうか?
その他の事はなんとかなんとか
なりそうだけど…人付き合いが本当に苦手というか嫌いなので😞💨

しをん
2024/10/27 15:04

横から失礼いたします。
ご苦労されたのがよくわかりました。

今は那覇の中心地で徒歩圏内でなんでも揃う場所のマンションで暮らしています。
3年前に単身で那覇に移住し仕事もせず気楽に暮らしていたので
maruさんのご苦労を幸いにも感じることもありませんでした。

マンションではご近所付き合いがないばかりか
賃貸のせいかどんな方が暮らしているのかもまだ把握できないほどです。
マンションの中層階なので窓を開けると風が通り抜け
電気代も高くなくカビもさほど気になりません。

飲み会などはイベントで知り合った地元の方たちと
ほどよい距離間で楽しく過ごせています。
これもお仕事上のお付き合いになるとお断りすることもできず
本土とは違った距離感覚でのこととなると思うので
さぞご苦労されたことと思います。

最近楽しそうに暮らす私の姿を見て主人も移住してきました。
この先沖縄での生活が変わって来そうです。

maru
2024/10/27 17:11

私は沖縄生活が暇だったので途中から某大型ショッピングセンターでパートを始めましたが、私以外全員沖縄の方だったので、しょっちゅう飲み会してましたよ🤣ちなみに私はお酒も飲まないし飲み会も嫌いなので、一度も参加したことはありません(笑)終電という概念がないので、飲み会の終わりの時間がなく、本当に長いです。笑
あとは、移住者コミュニティも色々とありましたね😅一人繋がればみんな繋がる、言葉の通りの環境でした😅

苦労話は尽きませんが、良いところも沢山ありますよ☺️内地にいたら見られない景色が沢山あるので✨住まないと分からないことは沢山ありますよね☺️私はせっかく沖縄に住むなら、と、海の見えるマンションに住んでいました😆毎日窓から海を眺め、夕方は海に沈む夕陽を見て、それだけで幸せでしたよ☺️✨

アンリヒ
2024/10/27 18:59

海の見えるマンションいいですね❗
他県と接していないからか内々のよく言えば仲間大事、悪く言えば閉鎖的な社会なんですね。
やっぱり物事良い面、悪い面ありますね。
しをんさんの話しもお聞きして悩みます。
まだ計画段階ですけど1度しか無い人生だからチャレンジする方向でいきたいと思います❗
ありがとうございました🙇

maru
2024/10/27 21:28

なるべくご自身のライフスタイルや価値観に合う方に移住体験談を聞いてみるのが失敗しないコツだと思います!住む場所や就く仕事で移住生活も色々と変わってくると思います😃✨(お仕事しなければ夫婦2人でひっそりと生活するのは可能だと思います☺️)
おっしゃる通りせっかくの人生なので、短期間でも住んでみるのもいいと思います😆スーパーの買い物や職場に行くだけなのに、車から見える景色が一面オキナワブルーの毎日は、とっても贅沢な日々でしたよ😆🩵

しをん
2024/10/26 14:59

美味しそうなマグロ丼ですね😊
沖縄の近海マグロは生だけあって本当に美味しいです♪


maru
2024/10/26 15:41

沖縄のマグロは脂が乗っててつやっつやでめちゃくちゃ美味しかったです😃♥️