たびとも

たびフォト📷

*さりは*
2025/02/13 11:26

ギャラリーうつわ家(常秀工房)さん🍁

読谷村のやちむんの里にある

ギャラリーうつわ家(常秀工房)さん🌺✨

 

ガイドブック等にもよく載っている有名な窯元さんで主宰の島袋常秀さんは、沖縄県立芸大で教授を勤められた凄い方です😳👏👏

 

水玉や飛びカンナなど伝統技法を継承しながらも、ちょっと今風でポップなデザインが特徴で日常使いに最適です🌟

 

私は4枚ほどお皿を持っていますが、料理からデザートまで兎に角色んなものに合うのでしょっちゅう使っています😊👍✨

 

個人的にかなり好きな作風でもっと欲しいなぁ〜と思いますが、セレクトショップややちむん市等であまり見かける印象がないので

欲しい場合は工房を訪れるのが種類も豊富で安価で1番良いかもしれません😂💦

 

見てるだけで目の保養になる器たちです...🥰✨

コメントする
3 件の返信 (新着順)
ななくん
2025/02/13 20:19

おおお!これはオシャレなやちむんですね〜😊
和にも洋にも合いそうなデザインで、とても素敵です✨

広くいろんなやちむんを集めるのも良いですが、
一つの窯元の作品で揃えるのも統一感が生まれて良いですね😆
僕はいつも目移りしてしまって、なかなか一つの推し窯元を決めきれません😂

お気に入りの器があるだけで、料理が少し楽しくなりますよね🤗


*さりは*
2025/02/14 11:49

常秀工房さんのやちむんは、数年前やちむんを集め始めた最初の頃に買ったものです☺️✨
シンプルで可愛く日常使いし易いデザインに一目惚れして、それ目的でやちむんの里に買いに行きました🤣👍

一口にやちむんと言ってもデザイン、質感、重さ、日常使いかどうか、など色々あるので
自然と自分好みの推しの窯元さんが出来てきますね〜😂
ななくんさんのエイサーと同じですね😉🌟

ななくん
2025/02/14 23:44

たしかに、いろいろな地区のエイサーを見比べると楽しいように、
いろいろな窯元さんのやちむんを見て自分の好みの一品を探すのは
とても楽しいですよね〜🤭

とはいえ、
「セレクトショップやお土産屋さんでたまたま見つけたかわいい器」
というのと違って、いろいろな窯元さんとやちむんを事前に調べ上げて
直接買い付けに行くあたりは、さすがの行動力です!😂✨

*さりは*
2025/02/15 08:49

いえいえ、ただやちむんオタクなだけなので🤣💦
でもやちむん市なんかに行くと30位集まるので一気に窯元さんを覚えてしまいます!
色々比較できるのでそこで自分好みの窯元さんに出会う事も多いかも🤔
ただ価格が結構安いので、街のお店でやちむんを見かけても中々手を出せなくなってしまいました...😅

やちむん市はエイサーで言う全島エイサー祭りと同じ様な感じですかね😆🌟

ななくん
2025/02/15 16:05

やちむん市は、たしかに全島エイサー祭りと一緒ですね!😂

今年はぜひ僕も読谷のやちむん市を見に行きたいです〜✨
と思って先ほど開催日を調べてみたら、来週でした😳

*さりは*
2025/02/15 16:32

来週読谷村でありますね🤣!

私は来月の旅行の時にザ・ムーンビーチさんで開かれるやちむん市に行く予定で今から凄く楽しみです😆✨

やちむん市、活気があるのでまた機会があるときは是非🤗🌟

ななくん
2025/02/15 16:47

おおお!ムーンビーチのやちむん市、3/22・23でやってますね!😆✨

僕が来月、沖縄に到着するのが3/23の夕方17:30なので、
そこからレンタカーをぶっ飛ばしても余裕で間に合わないですね😂😂

*さりは*
2025/02/17 08:33

そうなんです!
私の今回の旅の1番の目的はそれです😏✨

23日の夕方着は厳しそうですね〜🤣✈️またの機会に👍
私は月曜には帰りますが、同時期に沖縄におられるのですね😁
たびともバッグ持っておきます👍✨

ななくん
2025/02/17 10:30

ホントだ!同時期に沖縄にいますね〜😳✨
僕の今回のスケジュールは3/23〜26の4日間です📆🤭

あと僕は一つ思い違いをしていたのですが、僕も首里散歩できそうです🐾
25日に宿泊予約をしているノボテル沖縄那覇さんを勝手に国際通りあたりの
ホテルだと思っていたら、実は首里城公園まで車で5分のホテルでした😂
ですので、最終日に僕もたびともバッグを片手に首里散歩をしようと計画中です🤭✨

*さりは*
2025/02/17 20:46

私は21〜24の予定なので、ちょっと被ってますね😆👍✨!

首里散歩できそうですか!それは良かった😊👏👏
それで言うとちょうど昨日玉那覇味噌醤油さんの事調べてて、工場の実店舗?が開いてるのは水曜を除く平日の13:30-15:30のみだそうです💦
やはり今だに味噌は品薄状態で店舗での味噌の販売は混雑しない様裏口でしてるんだとか..😅
味噌蔵の見学はお願いしたらさせてくれるかも?🤔
どちらにせよ私は行く曜日時間のタイミングが合わず、外観を眺めるだけになりそうです🤣🤣

ななくん
2025/02/17 22:00

なるほど、玉那覇味噌醤油さんは時間限定で販売をされているんですね✨
わかりました、ではタイミングが合わないさりはさんの代わりに
僕がビシッと潜入レポートをしてまいります!🫡

と思ったら、僕が首里散歩するの水曜日でした〜😂
僕も外から指をくわえて眺めてきます😅

もも
2025/02/13 19:38

色んなカラーで揃えたくなりますね😊


*さりは*
2025/02/14 11:43

地味すぎず、色とりどりでポップな作風が大好きです😊🌟

中々買いにいけないし安いものでもないので、割れない様に慎重慎重に使ってます😂
100均のお皿との扱いの差が結構酷いです🤣笑

maru
2025/02/13 19:20

私もここで何枚か買って、贈り物しました🎁すてきなデザイン多いですよね✨やちむんはいつも人への贈り物ばかりで、自分の家には実はあんまりないんです🤣悲しい、、、!今年はビビッときたお皿があればお迎えしたいです🤭🌺


*さりは*
2025/02/14 11:39

古典柄すぎず普段使いやすいデザインが大好きです😊✨
お値段も比較的お求めしやすい方だと思うので色々買ってしまいたくなります🌟

贈り物をたくさんされるんですね、素晴らしい😳👏
贈られた方も絶対喜んでくれるやちむんですよね😍