ミュートした投稿です。
体験型?の宿泊施設で 前から凄く気になってました😆‼︎ 絶対楽しいですよね、白砂掃除も✨⭐️! ほんと行きたいです〜、、 ただ地方に住んでる方は大方そうだと思いますが、沖縄の離島へのアクセスがとにかく悪い😂! 時間とお金にまぁまぁ余裕が出来ないと中々離島まで足を運べないのが辛いところです..🥲
沖縄で非日常体験を満喫するなら離島泊は最適ですよね!😊 しかし、池間島を第2の実家のように自然体で過ごせるたけさんは ホントすごいな〜といつも感心してしまいます😂
いつも宿と飛行機とレンタカーをセットで取るので、なかなか竹富で泊まるっていうプランが立たないのですが、離島泊の良さは池間島で実感しています! 何もしないでのんびりする贅沢な時間の使い方はリピーターならではですね😃
宿泊者同士の夜のゆんたくは、離島ならではのお楽しみですよね🍻😊 島民の方のおもてなしや心遣いにほっこりしますね〜✨ 僕が竹富島に宿泊したときは、まさにコロナ禍の真っ最中でしたので 夜の集落はとても静かでひっそりとしていました🌙 でもさすがにもう竹富島にも夜のゆんたくが戻ってきているはずですので、
昼の竹富島にしか行った事がないので、この情景にビックリです😳! まさしくタイムスリップした感じ ですね〜🕰✨ 観光客で賑わってる昼間は ちょっとテーマパーク感が出てしまっていますが、夜のひっそりした感じはこの島のリアルな姿を見られる様な気がします😌🌟 離島は中々行けていないので この写真を見ると
3月5日はサンゴの日
3月5日はサンゴの日 明日はサンゴの日ですよ座間味島2回目訪問が 2014年でした 丁度その年から慶良間諸島が国定公園になり 3月5日ゴロ合わせで国定公園の碑の除幕式 当時の石原環境大臣が来島 他の碑は既に隠してなかったけど島の入り口の碑には白い布(?_?) お昼に通ったら式典中 そういうことだったのね (笑) 
あ、そっちに食いつきましたね😂 沖縄、とくに離島では手を洗う水道はあっても石鹸がないっていう場所が 結構多いので、一つポケットに入れておくと重宝します✨ 一度体験してしまうと、もうこれ無しでは沖縄へ行けない体になりますよ🤭
ご視聴ありがとうございます! この密着取材 私は全く知らずに傍で潜って遊んでて ダッシュで だいち君と室君が追っかけて来て…更に話しかけてる後ろからビデオカメラ撮影してる人が居て(後にNHKと知る)… めっちゃ挙動不審なの放送され 後日 友達にバカ笑いされました🤣🤣 水温上昇だけじゃなくて 富山
😊こんにちは。Dearにっぽん、見ました。ウニがあちこちの海で海藻を食べていますね。富山湾も酷い状態なのですね。
(^^)良いですね!計画してみます。