ミュートした投稿です。
迷ったけど、シークワーサーは沖縄ならではのものだから、
そう、自分で使うのはもったいないし、沖縄好き以外の方にあげてもテンション上がらないだろうし😅 ななくん、うちまで取りに来るなら分けてあげるよ〜(笑)
そうです!気分は海賊王です😎🏴☠️ 過去に座間味島へ渡った時にはクイーン座間味という小型の高速船だったので、 大きなフェリーでの船旅は今回が初めてで、大興奮してしまいました!🤭 たしかに瀬戸内海なら同じような規模の小さな島がたくさんありそうですね〜😅 出航当日の朝、乗船券を買うときにチケット売り
これはまた美味しそうな島バナナで😋🍌 連日猛暑なので、 寒い時期に比べると追熟にさらなる技術が必要そうですね😏✨
これぞ!沖縄の青って感じですよね🩵🌺
この景色が見たくて
この景色が見たくて 沖縄旅行の最大の目的はこの景色を見ること。だから沖縄旅行の計画はこの景色が見られる唯一の場所ホテルオリオンモトブの予約から始まります。
みつわ産業さんでコチラも発見されたのですね😳!!🌟 報告ありがとうございます✨ 製造は新潟県で、名前は蜂の巣..🐝 沖縄ではしりしり器なんだろうけど、こういうスライサーは全国的にどこにでもあって呼び方や料理への使われ方が多少違うのでしょうか..😅 私がミヤギミートさんで見た木製のしりしり器はどこ
イラブチャー🐍
【ポチっと投票🙌】沖縄のフルーツといえば、どっち派?
【ポチっと投票🙌】沖縄のフルーツといえば、どっち派? はいた~い🌺たびとも運営事務局です😊先月は「沖縄クイズ★知ってる人は沖縄ツウ!?」のクイズ回答、ありがとうございました♪クイズの答えは「19駅」ゆいレールは那覇の市街地を巡るのにぴったりなので、途中下車しながら気ままに沖縄観光を楽しむのもおすすめです🚶🏻♀️さて、肝心な皆さんからの回答結果は…「1
冒険に出発したぞ✊!と言うワクワク感が伝わる投稿ですね〜🤭✨ 小さな離島に行く時のご飯事情は慶良間諸島に行った事がない私もちょっと分かります🤣💦 瀬戸内海付近にも小さな島が沢山あって幼い頃から船に乗って出掛ける事がありしたが ご飯の事を調べて行かないと本当に難民になります〜〜😱 近年はアートで島を