ミュートした投稿です。
mittuさん、コメントありがとうございます! 『海をのむ』、出汁の方も魚介ベースに振り切った沖縄そばで個性的でお薦めです😊
オリオンのライフ限定デザイン缶、かわいいですよね〜😍✨ 実は今年、「オリオン ザ・プレミアム」というビールのパッケージデザインを公募していたのですが、応募対象が沖縄県内在住者に限られていたのでこのパッケージデザインの制作期間だけ沖縄に移住しようかとちょっと本気で考えました😂 でも公募で選出された
海を飲むそば、食べたい。
まーさむん😋
目でも楽しめる!見た目が美しい沖縄そば6選
目でも楽しめる!見た目が美しい沖縄そば6選 はいさ~い、さんぺいです。近年の沖縄そばの変化の一つが、盛り付けを始めとしたルックスの変化だと思います。「インスタ映え」に代表されるように、SNSの進化によって料理全般の見栄えが良くなっていますよね。沖縄そばは、主に麺と豚肉・かまぼこ・ネギで構成されているため、見た目はどうしても地味になりがち。です
型染めは紅型の技法とほぼ同じなんですが、 考えたデザインを元に型を作成して、糊をしいて染色して、糊を洗い流して干して.... 確かに文字にしただけでも気の遠くなるような作業ですね😱💦 私のはおままごとの様な型染めで、最後は自分のセンスの無さが嫌になって辞めてしまいましたが 紅型に魅せられて3年くらい
伊計島🏝️
おおお!さりはさんは型染めも経験されていたのですね!🎨✨ それは素晴らしい!!👏👏👏 型染めは本で読んだ程度の知識しかないですが、 1枚仕上げるだけでも途方もない手間と時間がかかるんですよね😅 しかも途中で1つ失敗すると全てが台無しになってしまう……💦 見よう見まねとはいえ、そこに挑戦してみようとい
確かに、にんじんをあてる角度や力加減など、慣れてくればもっと見栄えが良いしりしりが出来るのかなと思っています! でも最初は、しりしり器の穴の太さと同じくらいのものが出てくると思い込んでいたので、ずいぶん細いなぁと思ってしまいました・・・。 実際に食べるのにはこれくらいの太さと長さで充分に美味しいもの
本当に絵本の世界のような絵ですよね〜😊🏠✨ ポストカードを貼るくらいで 額に入れてまでわざわ絵を部屋に飾る事はしなかったので ほんまわかさんの絵は本当に気に入っています..🥹 私も見よう見まねで型染め数年をしていた時期があって、恐れ多いですけが 「こんな作品を作ってみたかったな〜」と言う憧れも少しあ