たびとも

たびフォト📷

ななくん
2024/12/01 19:28

お手軽、洞窟探検!👣✨

セイロンさんが以前紹介されていたCAVE OKINAWAへ行ってきました!✨
 

玉泉洞と比べてしまうと小振りな鍾乳洞ですが、見所はたくさんあります😆
鍾乳洞の入口から出口までウッドデッキの上を歩くので足元は安心ですが、
最後の出口から地上に出るまで鬼の上り階段がちょっとキツかったです😂
要所の足元に撮影スポットのマークが印してあるのはとても親切だと思いました🤗
 

なかゆくい市場やビオスの丘から車で10〜15分くらいで行けるので、
恩納村やうるま市周辺でスキマ時間に見学するのに丁度よい場所ですね😊

コメントする
2 件の返信 (新着順)
*さりは*
2024/12/02 11:42

迫力ありますね〜😳✨
全体的に小振りな分、短時間でササッと見て回れそうでなので確かにスキマ時間にピッタリですね!鬼の登り階段はキツそうですが..😅👹

あと内容とは関係ないですが、
文章中のリンク機能、とても良いですね✨!
たびともで得た情報を元に出掛けたり食べに行ったりすると、
またそれを発信したくなりますよね😊情報をくれた人にも「行ったよ✋!」伝えたいですし😆


ななくん
2024/12/02 14:20

沖縄の鍾乳洞は琉球石灰岩でできているためか、迫力ありますよね〜✨
最後の鬼の階段はなかなかくせ者で、セイロンさんが紹介されている記事の
最後の写真に写っているのですが、あの階段がまだまだ先に続いてるんです😅
僕が行ったとき、たまたま高校生の修学旅行軍団が見学されていたんですが、
彼らでさえ最後の階段では大渋滞を起こしてました😂

リンク機能は僕も初めて使ってみましたが、とても便利ですね😊✨
使い方も簡単ですし、僕もこれからバンバン活用したいと思います🤗

*さりは*
2024/12/02 22:39

鬼の階段の写真拝見しましたが、
なかなかのものですね👹!
ちょっと立ち寄ろう位の気持ちで行ったら、最後の階段見て絶句しそう😹

しかし修学旅行で鍾乳洞見学というチョイスがまた素晴らしいですね🙄!
私の修学旅行の時はベタに美ら海水族館や首里城でしたから〜初めての沖縄だったので全然良かったですが😅

何にせよ鍾乳洞は足腰がしっかりしてる若い時期に沢山行っておくべきですね🤣🦵!!

ななくん
2024/12/03 11:12

鬼の階段は、もう登るしか選択肢がないので
上も下も見ないでとにかく無心で登り続けるだけですね😂
階段の途中には簡易的な踊り場もあるので、いざとなれば休憩もできます✨

修学旅行で沖縄を訪れる時のコースはなんとなく想像できますね!
美ら海水族館→琉球村→平和祈念公園→首里城→国際通り
このあたりが定番かな?
修学旅行だとどこへ行くにしても大型バスの駐車スペースが必要になるので、
どうしてもコースは偏ってしまいますね〜😊

ちなみに僕の修学旅行は、岩手県でスキーでした😂

*さりは*
2024/12/03 20:32

まるで修行僧のように登る映像が浮かびます😂🙏
しかし大変な経験ほど記憶に残りますから、良い思い出ですね😊✨

まさにそんな感じです🤣!
後はひめゆりの塔や今帰仁城跡など、学び系のスポットが多めでした🤔

スキー旅行良いですね🎿✨!
私の兄の所もスキーでしたが、帰ってくる頃には結構上達してるんですよね😆

ななくん
2024/12/03 21:37

階段登りの記憶が強烈に残りすぎて肝心の鍾乳洞の記憶が薄まってしまい、
「ん〜なんだか小振りな鍾乳洞だったな🤔」という印象になってるのかもですね😅

あーたしかに、ひめゆりの塔や今帰仁城跡も修学旅行コースになりそうですね!✨
学び系に偏ってしまうのも、一応は学校行事なので仕方がないところです😅
思えば、僕がCAVE OKINAWAへ行った日は沖縄北部に大雨洪水警報が
発令されていた日なので、あの修学旅行生たちは雨用スケジュールに
変更されていたのかもしれませんね🤗

僕はスキーって後にも先にも修学旅行でしか経験したことないんですが、
たしかに最終日には華麗にスイスイ滑れるようになりました!⛷️
ただ、最後の最後まで止まることはできませんでしたが😂

*さりは*
2024/12/04 00:21

なるほど、、「CAVE OKINAWAはラストステージが強烈」と言う事をしっかり覚えておきます😅

雨天時の行き先が鍾乳洞というのも、洞窟でみんなで雨宿りしてるみたいで何だか冒険チックですね〜😆

恐らく多くの人が後にも先にも修学旅行だけになってる気がします😂
私もスノボの経験がありますが、
気持ちよく滑れても最後は雪に突っ込まないと停止出来ないですね😱💦

ななくん
2024/12/04 10:37

せっかくの沖縄修学旅行が雨天というのはかわいそうな気もしますが、
この洞窟探検が彼らにとって良い思い出になると良いですね〜😊
でもせっかくなら、いつか晴天に恵まれた沖縄も体験してほしいなって思います😆

おそらく僕がスキーでちゃんと止まる事ができて、
「スキー楽しい!😍」って感じていたら、
きっと今ごろ沖縄ではなく雪国に夢中になってたかもしれませんね😂

セイロン
2024/12/02 01:48

メインで行くにはちょっと物足りない感じだけど、お手軽に探検気分が味わえるのがいいですよね!
私が行った時はオオシマゼミがカンカンと鳴いていました。


ななくん
2024/12/02 14:19

たしかに、鍾乳洞が好きな人ならここではなく玉泉洞の方が見応えありますね😅
しかも玉泉洞なら鍾乳洞以外にも、おきなわワールドでいろいろ楽しめますしね✨
しかし玉泉洞の約半額という入場料を考えると、CAVE OKINAWAはコスパ良く
鍾乳洞を楽しめるスポットとしてオススメできます!😆

僕が行った時は、修学旅行生たちの賑やかな声が洞窟内に響き渡っていました😂