たびとも

たびコラム📝

吉田珠里
2025/04/07 12:00

辿り着いた先に広がる!楽しい乾杯の場所「牧志下町屋台村」

はいたい!
第二弾は、「酔夢芝居舞-牧志下町屋台村-クヮラクヮラ」特集!

みなさんは牧志下町屋台村をご存じですか?
知る人ぞ知る、知っていると誰かに自慢したくなるような、隠れ家スポットなんです。
じつは私、吉田珠里は、牧志下町屋台村のアンバサダーを務めさせていただいております!
今回は、アンバサダーだからこそわかる魅力やおすすめのお店をたっぷりお伝えします。

なかなかたどり着けない、牧志下町屋台村のアクセス方法は2種類。
一つ目は、国際通りの平和通り商店街にある花笠食堂を目指し、左横の通路を進むと見つけられます。⇒こちらの動画参照
もう一つは、桜坂劇場目の前にあるスロープを使い、希望ヶ丘公園に進み、階段を降りた先に見えてきます。

「美味い」「ふれあい」「地産地消」をキーワードに、2024年5月にオープンした新たな沖縄の観光スポット。
11の店舗が軒を連ねる中、今回は、その中でも特に沖縄らしさを感じられる8店舗を厳選してご紹介します。
 

1.築地青空三代目(つきじあおぞらさんだいめ)

江戸前の技法で沖縄の魚を美味しく食べられるように仕立てた本格”琉球前鮨”が堪能できる『築地青空三代目』。

「沖縄のものをメインに使う」をコンセプトに、修業を積んだ若手板長が江戸前の伝統を引き継いだ本格的なお鮨。
1貫ずつ注文できるのはもちろん、コースでも楽しめ、お刺身、海鮮丼などのメニューも豊富!

豊洲直送のネタはもちろん、板長自らが目利きをして地元の漁港で仕入れた沖縄ならではのネタに合わせ、4種類の酢をブレンドしたシャリと共に握るお寿司が堪能できます。

その時々によって美味しいお魚を美味しい産地から仕入れ、種類ごとによって捌き方や熟成度合いも調整されているので、いつ行ってもその美味しさは一級品!

カウンター席で板長が腕をふるう姿を見ながら食べるも良し、沖縄の陽気な青空の下、テラス席で解放感を味わいながら食べるも良し!
お寿司好きさんも唸ること間違いなしのお店です。

店名:築地青空三代目
住所:沖縄県那覇市牧志3丁目2-48-4号 No.11
公式SNS:https://www.instagram.com/aozora_okinawa_makishi


2.とみ家(とみや)

県民に愛される憩いのゆんたく酒場といえば、『とみ家』。

コンセプトは、”沖縄県民が集える場所”。
沖縄の馴染み深い家庭料理が、他では味わえない新しい創作料理に大変身!
気軽に足を運べるように、価格を抑えたメニューが揃っているのも嬉しいポイントです。

例えば、人気の軟骨入り豚つくねや赤ワインとぴったりなソーキのトマト煮込み、第二回那覇めしグランプリ特別賞受賞のふわふわトロトロの白身魚のウニソース炙り、鉄板でジュージューと音を立てるシズル感のあるスタミナ鉄板焼肉はぜひ食べてみてほしいメニューです。

一足踏み入れれば、実家や仲間同士が集う場所にきたかのような安心感と居心地の良さ!
店主さりなさんと常連さんのコミカルなかけあいも魅力ポイントの一つです。

店名:とみ家
住所:沖縄県那覇市牧志3丁目2-48-4号 No.16
公式SNS:https://www.instagram.com/tomiya_makishi_yatai


3.熊の炉(くまのいろり)

新鮮食材を使った豪快な炉端焼きが食べたいときは、ぜひ『熊の炉』へ。

香ばしい良い香りにつられてやってきた先にあるのは…熊の炉。
という感じで、筆者と同じように香りに吸い寄せられてやってくるお客さんが後を絶たないお店なんです。
魚介類の炉端焼きをメインに、お酒にぴったりな一品料理や沖縄料理、豊富なドリンクが揃います。

特別ルートから仕入れた新鮮で大ぶりな食材は、美味しいだけでなくハイコスパなのが魅力的!
人気の大トロいわしや大粒の牡蠣(生・焼・蒸し)、沖縄車海老、沖縄和牛、あぐー豚串などは、ぜひ一度食べてみてほしいメニューです。

1人でゆっくり目の前で焼き上げて楽しむのもよし、仲間とワイワイ炉端焼きを楽しみたいときにもおすすめです。

店名:熊の炉
住所:沖縄県那覇市牧志3丁目2-48-4号 No.6
公式SNS:https://www.instagram.com/kumanoirori


4.厚切り牛たんと沖縄料理 乱(らん)

厚切り牛たんと、沖縄のおばあ直伝の沖縄料理が食べたいときは、ぜひ『厚切り牛たんと沖縄料理 乱』へ。

名物の厚切りたんをはじめ、和牛ホルモンやあぐー豚を使ったメニュー、沖縄の郷土料理、県産食材を取り入れた創作沖縄料理が豊富に揃います。
タレや調味料など一から手作りというこだわりっぷり!
利益度外視の超厚切り肉厚牛たんの柔らかさとジューシーさ、広がる旨味は病みつきに!

そのほか、スパイスを一から調合して鉄パンであおって仕上げるパラっとしっとり本格スパムチャーハン、こだわり出汁を使用したサクッともっちり食感のジーマーミ揚げ出汁豆腐はリピーターさんも多い人気メニューです。

どのお料理もハイコスパでボリューム満点なので、お腹を空かせて訪れたいお店です。
親しみやすいスタッフさんのおもてなしが素敵で、一度行くとまた訪問したくなること間違いなしです。

店名:厚切り牛たんと沖縄料理 乱
住所:沖縄県那覇市牧志3丁目2-48-4号 No.14
公式SNS:https://www.instagram.com/ran098okinawa 


5.チャイナブルース

今日は中華な気分!そんな日は、本格中華と沖縄食材を掛け合わせたメニューの数々が楽しめる『チャイナブルース』はいかがでしょうか。

定番人気の餃子、点心やこだわりの麻婆豆腐をはじめ、アグー豚を使ったメニュー、おつまみ、チャーハン、デザートなど、ここでしか味わえない中華メニューや沖縄料理の種類がとにかく豊富。
その数なんと約50種類!

特におすすめなのは、薄皮に肉餡たっぷりの人気のアグー餃子、蒸したてで肉汁溢れるジューシーな点心系、ホアジャオや山椒油などのたくさんの調味料を合わせて作られた、複雑な旨味が重なるあぐー豚と島豆腐 四川麻婆豆腐です。

一歩足を踏み入れると、そこはまるでチャイナタウン!
本場さながらのディープな雰囲気と本格絶品中華に酔いしれる夜になることでしょう。

店名:チャイナブルース
住所:沖縄県那覇市牧志3丁目2-48-4号 No.7
公式SNS:https://www.instagram.com/chaina_blues_2502


6.ももすけ

本格的な鉄板料理を気軽に食べたくなったら、ぜひ『ももすけ』へ。

こちらでは、関西出身のオーナーさんが手がける本場さながらの粉もの鉄板焼き料理をはじめ、定番の沖縄料理や一品メニューなど、関西×沖縄食材のお料理が揃います。

関西風の豚玉のお好み焼き、フワッフワの山芋焼き、香ばしい有頭エビの塩焼きはお店のイチオシ。
とん平焼きやソース焼きそばなど、粉もの文化の関西ならではの美味しさと、ミミガーやアグー餃子、ゴーヤー、島豆腐などの沖縄料理の美味しさを一緒に味わえるのはももすけならでは!

カウンター席もありおひとりさまも気軽に楽しめます。
お料理はお手頃価格でボリューム満点なので、1軒目やグループでの利用にももってこいです。

店名:ももすけ
住所:沖縄県那覇市牧志3丁目2-48-4号 No.5
公式SNS:https://www.instagram.com/momosuke_yataimura


7.TENTEN

本場宮崎グルメと沖縄食材のいいとこ取りメニューが楽しめる『TENTEN』。

オーナーをはじめ、スタッフさんのほとんどが宮崎出身!
宮崎を愛するスタッフさん方が、宮崎の定番料理の味わいを沖縄に届けるべく試行錯誤されて作られた、宮崎愛に溢れたお店なんです。

揚げ、焼きなどの鶏料理が中心なのですが、こちらで使用されている鶏は、産地直送の「宮崎鶏」。
しっとりと柔らかな肉質で、じわっとジューシーでまろやかな旨味が広がる味わいが特徴です。

宮崎のご当地グルメのほか、餃子メニューも多いのですが…なんと、宮崎は餃子の消費量が全国1位!
ということで、そんな宮崎の食文化の特徴もおさえたメニューと、アグーや島野菜など、沖縄の食材を掛け合わせたメニューも楽しめます。

沖縄の野菜を使ったオリジナルのてんてんサラダ、沖縄県産紅芋をたっぷり使用した紅イモコロッケ、定番の海ぶどう・島らっきょう・じーまーみ豆腐などのおつまみ、島とうがらしで辛味を効かせた鶏辛あげ、珍しいコーレーグースキムチなど、沖縄感満載のメニューあるので、宮崎料理とともに味わってみてはいかがでしょうか。

店名:TENTEN
住所:沖縄県那覇市牧志3丁目2-48-4号 No.17
公式SNS:https://www.instagram.com/yataimura_tenten


8.琉球SUSHI

本格鮨をランチタイムからディナーまでカジュアルに楽しみたいなら、ぜひ『琉球SUSHI』へ。

沖縄の地魚を中心に、県外からも仕入れた旬の新鮮な魚を使った本格的なお寿司やお刺身、その他一品料理が楽しめます。

ドリンク類も豊富で日本酒もあり、ゆっくりとお酒を嗜み、少しずつつまみたくなる気分。
最近はお得なコースも始められたそうで、日替わりの一品料理やお刺身、お寿司からデザートまで品数がすごいんです!

ランチタイム限定で破格の食べ放題(予約がおすすめ)を開催していたり、13時から17時までハッピーアワーでドリンク300円など、早めの時間は特におすすめ!

1軒目にも2、3軒目のハシゴ酒にももってこいのお店です。
美味しいお料理やお酒とともに、気さくな大将との会話も弾む楽しいひとときになること間違いなしです。

店名:琉球SUSHI
住所:沖縄県那覇市牧志3丁目2-48-4号 No.4
公式SNS:https://www.instagram.com/ryukyu.sushi

いかがでしたか?
これから暖かくなってくる季節なので、テラス席のハシゴ飲みにもぴったり。
また、ランチタイムから営業されている店舗も多いので、お昼から楽しめるのもポイントです!

お料理が美味しくスタッフのみなさんのみならず集うお客さんまでもが温かい牧志下町屋台村ですが…じつは他にも見どころがあるんです。
それは、空間を彩るアート・デザインです!
地域の活性化や持続可能な街づくりに貢献できる屋台村を目指し、沖縄県立芸術大学の学生さんが手がけられているので、ぜひそちらも注目して楽しんでみてくださいね。

おすすめのお店、取り上げてほしいお店など、コメントお待ちしております!


【沖縄で一番食べる広報】吉田珠里
365日、年間900軒の飲食店を食べ歩いてSNSにて発信しているガチマヤー(大食い)の吉田珠里です。幅広いジャンルの数多くの飲食店を食べ歩いてきたからこそわかる本当に美味しいグルメの数々。ぜひ参考にしてみてください♪


コメントする