たびとも

たびフォト📷

Okapon
2024/11/23 10:22

ンムクジプットゥルー

1953年創業で、画家の南風原朝光が名付け親。

山之口貘、大嶺政寛、濱田庄司、

バーナード・リーチらが訪れた「民芸酒場おもろ」

 

18時に予約を入れ、カウンター席へ。

 

丁寧に作られた琉球料理と

カラカラに注がれたオススメの古酒を

お酒ごとに選ばせてくれるちぶぐゎーで頂きつつ

4代目の店主、女性店員の方とゆんたくしながら、

楽しい時間を過ごさせて頂きました。

 

店を出て、ふとスマホを見ると、23時前!!!

すいません。。。長居し過ぎました。。。

コメントする
3 件の返信 (新着順)
ななくん
2024/11/23 21:54

南風原朝光さんは、与那原恵さんの本で見たお名前ですね!✨

僕もこういうお店で楽しいひとときを過ごしてみたいと思うのですが、
お酒がまったく飲めないので、こういうお店は入りづらいんですよね〜😅

お酒が飲める人、とても羨ましいです〜🍺😂

Okapon
2024/11/23 10:28

お酒が消えていく。。。

Okapon
2024/11/23 10:26

ウマウマ。。


しをん
2024/11/25 05:36

うちなんちゅの友達が桜坂の当時一度だけ連れて行ってくれました。独特の雰囲気になかなか新参者は入り辛いお店の印象でしたが、そんな事は無いのですね。桜坂の店が取り壊しになると聞き残念でしたが、移転して新しくオープンしていたんですね。
変わらずよい雰囲気で、琉球料理に丁寧さが伝わってきて美味しそうです。器も素敵。
これならついつい長居しちゃいますね。

Okapon
2024/11/25 08:18

写真でしか見てませんが、当時の桜坂のお店、
か・な・り独特の雰囲気だったみたいですね。。。
それに比べると移転したお店は入りやすいと思います。
でも店内のしつらえは以前のお店から持ってきたもので、
落ち着いた感じで、楽しくお料理、古酒、楽しめました。
でも4時間越えは、流石に反省しています。。。