たけ
2025/06/07 02:32
サガリバナ
宮古島の添道という地区のサガリバナは毎年6月下旬~7月上旬頃にライトアップされ、夜のお花見が出来ます。
自分が知っている限りでは、植樹をして最大規模で咲いているのではと思いますが、まだそれほど知名度は高くないようですね。
石垣や西表などはカヌーで行くようですが、こちらは山の中ですので遊歩道が整備されライトアップされているのでゆっくりと見て廻れます。
夕方から徐々に咲き始め、深夜にピークとなり朝には散ってしまう不思議で妖艶な花、強い甘い匂いに誘われて虫たちが飛んでくるのを待ち構える巨大な女郎蜘蛛。
ボランティアさんによる案内などもあり、わずかな協力金でこの幻想的な世界を楽しめます。
ちなみにこの写真はコンデジのオリンパスTZ-5です(完全防水でシュノーケルで海中の写真撮る目的で買ったもの)
一眼レフならもっと綺麗な写真撮れるのかな?
このサガリバナも見れる6月下旬に宮古島旅行を計画することをお勧めします。
例年ですともう梅雨は明け、マンゴーが出回り始める時期ですが7月よりも旅行代金は少し安いです!
台風もまだそれほど来ない時期ですしね。(近年の異常気象は例年ならというのが通じなくなりつつありますが)
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示サガリバナのライトアップとても綺麗ですね〜🌳🌟✨
私はサガリバナ自体、このたびともサイトで初めて知ったレベルなのですが
夕方から咲き始めて朝には散ってしまうのですね😅‼︎
不思議な花...
3月に首里にあるサガリバナ並木道に行ったんですが、見事に葉っぱ1枚なくハゲでました🧑🦲🤣!全然時期じゃなかったんですね〜
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示夜しか観れないって幻想的ですね🌼
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示サガリバナ、キレイに撮れていますね!😊
オリンパス最強水中カメラのTG-5かな?📷
水中特化のカメラだからもっと赤が強く出るかと思ったら
とても素直な発色ですね!✨
ちょうど7/1の夜は那覇にいるので、雨が降ってなければ
瑞泉通りのサガリバナを撮ってみましょうか🤭
たけさんよりキレイに撮れるかわからないですが😅