たびとも

たびフォト📷

*さりは*
2025/02/07 13:26

首里散策...👣✨

これまで首里城&金城町石畳道の観光は3〜4回行った事があるのですが、

首里の城下町をゆっくり散策したことがないな〜🤔と思い次回の旅行で首里周辺を歩いて散策する予定を立てています👣✨

 

前回は首里城が燃えてしまう前に行った友人との旅行で

守礼門の前で紅型衣装👘で記念撮影📸→首里城見学→石畳道と言うコースでした💡

 

まるで琉球王国時代にワープしたような石畳道が特に好きで、

坂の途中にある「石畳茶屋 真珠」もお気に入りのお店です😌☕️✨

 

ただその城下に琉球の面影を残す首里の町が更に広がっている事は当時全く想像していなかったので、今回足をのばして広範囲に散策してみようと思っています🚶‍♀️✨

 

色々調べている段階ですが、首里城周辺で

「こんなお勧めのスポットがあります〜!✨お気に入りのお店があります〜!✨」と言うのがあれば是非是非教えて頂きたいです🙇‍♀️🙏

コメントする
5 件の返信 (新着順)
もも
2025/02/08 19:53

ゆっくり散策楽しそうですね😊
新たな発見があるとワクワクしますよね✨️


*さりは*
2025/02/10 11:49

色々予定は立ててますが、
現地で予定外の素敵なものに出会えるのが1番ワクワクします😆✨

雨が降らない事を祈るばかりです〜☔️😂

たけ
2025/02/07 23:54

那覇まちまーい使うのいいかもですね。
知ろうとしなければ知れないことがたくさんあります。


*さりは*
2025/02/08 09:29

たけさんも「沖縄まちまーい」オススメなんですね😳✨

知ろうとしなければ知れないことがたくさんある、おっしゃる通りです!
自分で調べて行く所は自分の興味のある所にどうしても偏りがちなので、
街の全体像を知るにはガイドさんを利用するのがとても良い方法ですね👏✨✨

ゆみねこ
2025/02/07 22:49

1人時間潰しで 首里城の再建を見に行った時 モノレール駅からブラブラ 左に入る道を行ったら何処へ出るのかなと思ったら 公園通り抜けて 良い感じで城壁に出ました それまではタクシーとか バスを使っていましたが 今ではこの道ブラブラです

沖縄まちまーい でガイドさんと歩きたいなぁとずっと思っていますが 開催日と合わず😞…

https://book.naha-navi.or.jp/


*さりは*
2025/02/08 09:25

ゆみねこさんありがとうございます🙇‍♀️✨

目的もなくブラブラ歩いてる時こそ、「ここでこんなものに出会えるのか!✨」と思うような素敵なものに巡り会えますね〜😊

「沖縄まちまーい」初めて知りました✨沖縄旅行でガイドさんは利用したことがないですが、よりディープな部分を知りたいと言う場合には最適ですね😳
自分の足で見てまわるだけでは、見聞きできる事に限界がありますもんね🤔

ゆみねこ
2025/02/08 20:04

最初にガイドさんついて貰うと良いなぁと感じたのは 3回目の中城跡 友達を連れて行った時 無料なのでボランティアガイドはどう?と向こうから声かけて貰いました
石垣が年代によって積み方が違うとかその時教えて頂きました
 なので機会があれば 有料でもガイドさん頼むようにしています 特に初めての島などは このたびともサイトさんの しまたび がお気に入りです
https://shimatabi-rito.com/okinawa/plan/round-island/all-island/all-cat/

*さりは*
2025/02/10 11:52

確かにグスクなどは行くだけでは全く歴史がわからないので
ガイドさんに着いてもらうのが良いですね😳😳

たびともさんサイトの しまたび、
こんなものがあるのですね✨
ご紹介頂き有難うございます🙏
参考にさせて貰おうと思います😆🌟

ななくん
2025/02/07 21:06

首里散歩🐾いいですね!
首里城&金城町石畳道の観光は僕も大好きで、もう何回行ったかわかりません😊✨

ただ、首里の町となると僕もあまり詳しくはないのですが、
以前さりはさんが紹介されていた玉那覇味噌醤油さんの味噌蔵は興味があります🤭
ゆいまーる沖縄さんのホームページでも紹介されてましたが、
さすがに工場内の見学は無理かもしれませんが建物だけでも見てみたいですね🌟
https://yuimarluokinawaweb.jp/c/reading/koubou/koubou_tamanahamiso


*さりは*
2025/02/08 09:17

玉那覇味噌醤油さんの味噌蔵いいですね!リンクまで貼って頂いてありがとうございます🙇‍♀️✨
確かにここは中に入れなくても老舗の重厚感を感じられる外観だけで見てみたい…🤔

今は近所のスーパーの味噌を使っていますが、去年買った玉那覇さんの味噌の味が忘れられなくて次回たんまり買って帰る予定です✊

去年TVで紹介されたとかで一時期入手困難なくらい品薄になっていたようですが、今はもう戻ってるかな😂💦

ななくん
2025/02/08 12:18

僕は次回の沖縄旅行では首里に行く予定は残念ながらないのですが、
いつかこちらの味噌蔵は僕も必ず見に行きたいと思っています😊

品薄で入手困難なのはちょっと困ってしまいますが、
商品が大人気で売れているということは、こちらの味噌蔵は
まだまだ安泰ということなので安心するニュースでもありますね✨
ただ、儲かりすぎて近代的な味噌工場に建て直されたら
それはそれでちょっとイヤですが😂

*さりは*
2025/02/08 19:50

ゆいまーるさんの紹介ページを読んだだけでも重ねてきた歴史の厚さを感じずにはいられないですね😂💦

恐らく今はネットで取り寄せが出来ず
現地で調達するしかないのですが、
簡単に手に入らない所に希少価値を感じます😌✨
沖縄に行かずともスマホからボタン一つで買えるのも何か味気ないというか..😅
儲かりすぎて全自動の工場になるも悲しいですね〜😭
でもそれで人手不足を解消されて味噌が継承されて行くならそれはそれで仕方ないと受け入れるかもしれませんが😅

maru
2025/02/07 17:23

首里城周辺といえばのーまんじゅうですね🤭🌸🫶🏻💖


*さりは*
2025/02/08 08:20

maruさんありがとうございます😊💕!
ぎぼまんじゅうさんの「のーまんじゅう」候補に入れていましたが
行く予定が丁度日曜日で定休日でした🤣

別日にのーまんじゅうだけ食べに立ち寄ろうかと思っています😏⭐️
食べた事ないですが、大きそうで1個ペロリと食べられてしまうと聞きます😋