季節先取り!吉田 珠里厳選 ひんやりスイーツ6選

はいたい!
365日、年間900軒の飲食店を食べ歩いてSNSにて発信しているガチマヤー(大食い)の吉田珠里です。
そんな私が、今月から「たびとも」をご覧のみなさんに向けて、月に一度おすすめグルメをまとめたコラムを執筆させていただけることになりました!
幅広いジャンルの数多くの飲食店を食べ歩いてきたからこそわかる本当に美味しいグルメの数々、ぜひ参考にしてみてください。
1回目は、そろそろ暖かくなってくる沖縄で、さらに季節を先取りした沖縄ぜんざい・かき氷を厳選して6店舗ご紹介します。
1.琉冰(りゅうぴん)

地元の方のみならず、観光客にも抜群の人気を誇る『琉冰』。
沖縄で愛されている恩納村の産直市場「おんなの駅」内にあるお店です。
おんなの駅近くを通るたび、ついつい吸い寄せられるように立ち寄ってしまうスポット。
お店はテイクアウト形式で屋外フードコートでいただきます。
オールシーズン楽しめるのが沖縄のいいところ。
お客さん一人一人に対して、「次はパインを盛りますね〜次はマンゴーを乗せますね!」と説明しながら注文したメニューを作ってくれるのが琉冰さんのワクワクポイントのひとつ。
ここで生まれるスタッフさんとの会話も毎回の楽しみです。
メニューは、トロピカルフルーツたっぷりのかき氷、沖縄ならではの紅いもや田いも、やんばる抹茶、じーまーみなどの素材が乗った沖縄ぜんざい、トロピカルジュースなどが豊富に揃います。
かき氷は全てボリューミーなビッグサイズなので、みんなで仲良く分けるのもよし、1人で贅沢に食べるのもよし。

私のおすすめは、一番人気の「トロピカルフルーツ」!
パイン、パッションフルーツ、マンゴーが乗っていて、夏は生マンゴーが、冬はここにさらにいちごがトッピングされます。
甘酸っぱいフルーツに、さらに甘酸っぱいカルピス練乳がたっぷりでキュンとした甘くて爽やかな味わい。
上に乗った濃厚バニラアイスとの相性抜群です。
また、食べ進めていると、スタッフさんが温かいお茶や新作のトッピングやスイーツをサービスに提供してくださることも…!
なかなかフードコートでこのようなサービスってないので毎回感動してしまいます。
旅の思い出になること間違いなしですね。
店名:琉冰
住所:沖縄県国頭郡恩納村仲泊1656-9 おんなの駅内
公式SNS:https://www.instagram.com/ryupin.2005/
2.みやび茶屋・仲元(みやびちゃや・なかもと)

美味しいあんこをたっぷり食べたい!
和スイーツ好きさんにぜひおすすめしたいのが『みやび茶屋・仲元』。
「沖縄におはぎの文化を広めたい」という想いで約15年前にオープンされたお店です。
注文を受けてから一つ一つ握ってくれるおはぎは、ほどけるようなフワフワのもち米、甘さ控えめでホクホクのあんこで老若男女に愛されるファンの多い看板メニューです。

おはぎはもちろんとても美味しいのですが、氷ラバーとして併せて注目したいのがぜんざいです。
丸いフォルムがかわいらしいきめ細やかな氷の下には、沖縄らしくぜんざい部分が入っているのですが、注目すべきは上からかかっているたっぷりの小豆!
北海道十勝産小豆を時間をかけてゆっくりと仕込まれているそうで、とても柔らかく口当たりもよく、甘さ控えめで小豆の風味が際立っています。
白玉団子も上にちょこんと乗っていて、店内ロケーションもあいまって思わず写真を撮りたくなるレトロなかわいらしさ!
古き良き沖縄の古民家を活用した店内は、靴を脱いで上がるスタイルで、まるで実家に帰ってきたかのような安心感のある温かい気持ちになれること間違いなしです。
にこやかなスタッフさん方が出迎えてくださるアットホームな雰囲気で、また「ただいま」という気持ちで帰ってきたくなるようなホッと落ち着ける空間。
テイクアウトも可能なので、おはぎやどら焼きの詰め合わせをホテルに持ち帰って楽しむというのもおすすめですよ♪
店名:みやび茶屋・仲元
住所: 沖縄県沖縄市諸見里3丁目22-15
公式SNS:https://www.instagram.com/miyabi_chaya/
3.天の群星(てぃんのむりぶし)

まるでスイーツのような進化系かき氷が食べたくなったら、ぜひ『天の群星』へ。
美味しい・かわいい・温かみがたっぷり詰まったこちらのお店で食べられるのは、パフェのようにハイレベルなスイーツ系かき氷!
定番メニューに加え、季節のフルーツをたっぷり使用したメニューがその時々で入れ替わって登場します。

いただいたのは、訪問時の限定メニュー「島バナナのやつ」。
沖縄ではお馴染みの島バナナのキャラメリゼがど〜んと乗っており、パリッと香ばしい表面の食感と、島バナナ本来のねっとりとした濃厚な味わいがたまりません。
そのほか、キャラメルソース、カカオニブ、チョコソース、ココナッツミルクシロップ、マンゴーシロップ、マスカルポーネクリームが使われていて、構成要素がとにかくたくさん!
お気に入りは、カカオニブのカリッとした食感と、キャラメルの濃厚な甘さがあるものの、マンゴーシロップのさっぱり感で絶妙なバランスが取れているところです。
個人的に推しポイントは、店主のこだわりが垣間見える構成要素の豊富さ。
スプーンですくえば、あれよあれよと中から出てくるトッピングのバリエーションの豊かさには毎回驚かされます。
氷はフワッと軽く、濃厚なトッピングとのバランスも絶妙!
天の群星では、かき氷だけでなく、進化系沖縄ぜんざい、人気のランチも用意されています。
かき氷はもちろん、人気の海鮮チゲが具材が大ぶりで旨味たっぷり、旨辛で後引く美味しさなので、こちらもぜひ一緒に味わってみてください。
店内利用時はワンオーダー制(※未就学児を除く)ですが、ハーフサイズのかき氷やキッズサイズのかき氷、ドリンクなどのメニューもあるので、親子でのカフェタイムにもぴったりです。
スタッフのみなさんも温かで、店内もいたるところにお子さんへの配慮がみられるお客さん想いのお店なので、おひとりさまはもちろん、ファミリーでの訪問や子連れランチ会での利用にももってこいですよ。
店名:天の群星
住所:沖縄県名護市宇茂佐の森1丁目2-8 1F
公式SNS:https://www.instagram.com/tinnomuribushi/
4.PLUS MINUS(プラス マイナス)

熱々とひんやりを同時に!?熱々のお食事系とひんやり甘々なかき氷、どっちも食べたいという欲望を満たしてくれる贅沢さが推しポイントの『PLUS MINUS』。
特筆すべきは、なんといってもかき氷メニューのラインナップの豊富さ!
沖縄県内一と言っても過言ではないほどのメニュー数を誇ります。その数なんと、常時約20種類!

PLUS MINUSのかき氷の特徴といえば、シズル感たっぷりのビジュアル!
器から溢れ出したソースが、下に敷かれているお皿にまでたっぷりかかっていて、その背徳感と嬉しさに思わず顔がほころびます。
人気の猿田彦珈琲を使ったメニューをはじめ、ミルク系、チョコ系、フルーツ系、進化系沖縄ぜんざいなど、その時々によって入れ替わる多彩なこだわりラインナップのメニュー。
定番メニューももちろん美味しくて食べたくなるけれど、高頻度で開発される新メニューも衝撃的に美味しいものばかりなので、あれやこれやと悩んでしまいます。
フワッと氷、とろりとしたソース、氷の中には食感の良いザクザクとしたクッキーなどが隠れているメニューが多く、食べ進めるごとに味わいが変化することで、最後の一口まで飽きることなく楽しめます。
PLUS MINUSで忘れてはいけないのが、「PLUS(熱々)」「MINUS(ひんやり)」のPLUS部分。
北海道産小麦を使用したこだわりの自家製パンで具材を挟んだ、できたてホットドッグもおすすめです。
自家製無添加ソーセージを使用したメニューや、100%ビーフパティを使用したメニュー、濃厚チーズやクリームがかかったメニューがあるホットドッグのメニューをはじめ、タコライスやポテトなど、食事メニューも豊富です。
オーナーさんが一から手作りされた店内は、カウンター席・ゆったりとしたテーブル席もあるので、ランチやカフェタイムにゆっくり過ごしたいときにぴったりです。
店名:PLUS MINUS
住所:沖縄県豊見城市座安288-3
公式SNS:https://www.instagram.com/plus_minus_okinawa/
5.氷ヲ刻メ(こおりをきざめ)

有名店とのコラボや県外でのポップアップなど、県内外問わず人気や話題が止まることのない引っ張りだこな『氷ヲ刻メ』。
ソースは全て店主の手作りで、1日に何時間もかけて仕込むこともあるこだわりっぷり!キャラメルやいちご、きなこなどの定番メニューと、きなこ3倍、抹茶、ティラミスなどの贅沢メニュー、昔ながらのイチゴミルクや裏メニューも揃います。

氷ヲ刻メでぜひ注文してみてほしいのは、自分で好きな味をチョイスして楽しめる「優柔不断の2種盛り」と「欲望の3種盛り」!あれもこれも食べたい…を叶えてくれるこちらのメニュー。
自家製ソースの中から、それぞれお好きなものを2種、3種選ぶことができます。
これはかき氷好きにはたまらないカスタマイズ。
私はいつも贅沢に3種盛りで和洋折衷オリジナル氷を堪能しちゃいます。
口に入れた瞬間にスッとなくなるフワフワの氷、とろ〜り濃厚なソース。
ソースはそれぞれの味を堪能した後、少しずつ混ぜて味の組み合わせを楽しむのが私流。
食べ終わる頃には、「3種のソースを食べたけれど、まだ他のも気になる!」と、おかわり氷をしてしまうところまでが私の中のセットです…!
こだわりのソースだけでなく、氷ヲ刻メさんの氷を食べて衝撃を受けて以来、かき氷にハマったほど氷にもこだわっているので、ぜひ氷部分の美味しさも堪能してみてください。
靴を脱いで上がるタイプのお店で、お子さん連れのファミリーも多い、居心地抜群の店内でゆっくりカフェタイムをお過ごしください。
店名:氷ヲ刻メ
住所:沖縄県中頭郡北谷町浜川104
公式SNS:https://www.instagram.com/k_w_kizame/
6.松田商店(まつだしょうてん)

青い沖縄の海を見渡せる最高のロケーションで、フレッシュなフルーツを使ったスイーツが楽しめる『松田商店』。ドライブがてら日々の息抜きに、北部観光の合間にもぜひ立ち寄りたい絶景カフェです。
瀬底大橋や瀬底島、伊江島、目の前に広がる美しい海を眺めながら食事ができるのが松田商店の魅力ポイント!
景色を楽しめる大きな窓に面したカウンター席とゆったりくつろげるテーブル席があり、晴れた日に店内から見渡せる景色は、時間を忘れてうっとりしてしまうほどの美しさです。

おすすめのかき氷「たっちゅーマウンテン」は、マンゴー、パッションフルーツ、パインがふんだんに使われていて、さらに上にはアイスクリームまで乗っている豪華なメニューです。
ねっとり濃厚なマンゴー、プチプチと弾ける食感が楽しいパッションフルーツ、ジューシーで甘酸っぱいパイン。
濃厚なアイスと、シロップと練乳たっぷりの氷部分がフルーツのさっぱりさに甘さや濃厚さをプラスしていてよく合います。
フレッシュな沖縄のフルーツがたっぷりのスイーツは、沖縄の気候や海風を感じながら食べるとより一層美味しく食べられること間違いなし。
こちらで味わえるメニューは、イチオシのかき氷をはじめ、パンケーキ、ワッフル、パフェなどのスイーツメニュー、ピザ、サンドイッチなどの軽食メニュー、ドリンクが揃います。
スイーツ系メニューはどのメニューにもフレッシュなフルーツがたっぷり!
せっかくなら、景色を一望できるカウンター席かテラス席でお食事されてみてくださいね!
店名:松田商店
住所:沖縄県国頭郡本部町健堅127
公式SNS:https://www.instagram.com/cafe.matsuda/
いかがでしたか?
これからの季節、だんだんと暖かくなる沖縄で、ぜひひんやりスイーツで極上のひとときを過ごしてみてくださいね。
おすすめのお店、取り上げてほしいお店など、コメントお待ちしております!

【沖縄で一番食べる広報】吉田珠里
365日、年間900軒の飲食店を食べ歩いてSNSにて発信しているガチマヤー(大食い)の吉田珠里です。幅広いジャンルの数多くの飲食店を食べ歩いてきたからこそわかる本当に美味しいグルメの数々。ぜひ参考にしてみてください♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示僕はお酒が飲めない代わりに甘い物が大好きなので、
沖縄スイーツのお店の紹介はとても嬉しいです🍨
ありがとうございます!😊
僕はかき氷を注文する時いつもソース選びに迷ってしまうタイプなので
氷ヲ刻メさんの「欲望の3種盛り」が気になりました!🤗
次回、沖縄へ行った際にはぜひ立ち寄ってみたいと思います🤭
琉冰さんは沖縄へ行けば毎回立ち寄るのでスタンプカードが3冊埋まりました😂
琉冰さんのスイーツももちろん美味しいのですが、
琉冰さんは接客がとても良くて、つい足を運んでしまいます😆