たびとも

たびフォト📷

ななくん
2024/12/15 18:45

雨の大石林山🌧️🪨

初めて大石林山へ行った3年前に、大石林山は雨天や霧が出たときこそ
美しいと教わったので、先日さっそく雨の大石林山へ行ってきました☔️
 

雨の大石林山はとにかく歩きにくい…😅
足元の琉球石灰岩は濡れると滑りやすいし、土はべちゃべちゃになるし…😅
やっぱり大石林山はトレッキングなので、晴天の方が絶対に良いです!☀️
ただ、晴天の大石林山を何度も体験している人にとっては、
たまには雨の大石林山も風流に見えるのかもしれない、とは思いました🤔
あと、雨の中がんばって歩いた後に大石林山の食堂で食べた
ヒージャーそばはとても美味しかったです😋

ちなみに大石林山は、今年の年末より「アスムイハイクス」という
施設にリニューアルされるそうです🪨

コメントする
2 件の返信 (新着順)
セイロン
2024/12/16 13:53

ここってNetflixドラマ「コブラ会」のロケ地なんですよね!
いつか行ってみたい場所なんですけど、那覇から遠いのでなかなか実現しません😢
コブラ会の沖縄編では嘉手納基地で生まれたという女優さん、タムリン・トミタさんが「なんくるないさ」とうちなーぐちで言う場面があるんですけど、その時の字幕に「よい行いをすれば自分に返ってくる」と書かれてて感動した記憶があります☺️


ななくん
2024/12/16 17:24

好きなドラマや映画のロケ地ってテンション上がりますよね!😆

タムリン・トミタさんの「なんくるないさ」の翻訳はとても興味深いです✨
まさに先日さりはさんが紹介されていた「まくとぅそーけー なんくるないさ」ですね!😊
内地の人がイメージする「なんくるないさ」という言葉のニュアンスよりも
うちなんちゅが実際に抱いてる「なんくるないさ」のニュアンスはかなり意味合いが深いんですね🤗

セイロンさんは、こうようパーラーへ行くついでに大石林山へ行くと良いかと思います😊
大石林山から辺戸岬は車で5分とかかりませんから🚗💨

*さりは*
2024/12/16 12:54

おおお!これが警報の中折り畳み傘一本で挑んだ大石林山ですね...🤣⛰!
迫力があります✨

確かに雨に濡れた石灰岩や山道は風情がありますが、
とても真似できそうにないので雨天時に行くのは上級者向けの楽しみ方かもしれませんね〜😂🌂

ヒージャーそばあったまりそうですね〜☺️
私は食べた事ないですが、ヨモギがこれだけたっぷり入っていれば肉の臭みも案外感じないのでしょうか🐐🤔?


ななくん
2024/12/16 17:23

そうです!まさに沖縄県北部に大雨洪水警報発令中に折り畳み傘1本で挑んだ大石林山です😂

たしかに雨に濡れた岩は迫力マシマシですね!通常の10倍くらいワイルドに見えます😂
沖縄で雨の日に楽しめる候補に考えてたんですが、これはレベルが高すぎました💦
僕も次回行くときは、確実に雨が降らない日に行こうと思います!☀️😆

ヒージャーそば、美味しかったですよ!🍜😊
ヨモギとヤギ肉を一緒に食べると、まず口の中でふわっとヨモギの香りが広がって
ヨモギの香りが収まってきたところでにヤギの獣臭が陽気にご挨拶してきて、
さらにお肉を噛めば噛むほど口の中でヤギが増えていく感じです😂
ちゃんと下処理はしてあるので強烈な臭みではないですが、
しっかりヤギの香りは残してあるという感じですね🤗

*さりは*
2024/12/17 19:58

ワイルドに見えるのは岩が雨に濡れて重厚感が増してるからですかね〜🤔
ボディビルダーがオイルみたいなの塗ると更に筋肉がマシマシに見えるのと、同じ原理でしょうか😂笑

ヒージャーそばの詳しい食レポ有難うございます🙏😊🍜
凄く分かりやすくて、
噛めば噛むほどヤギが増えていくと言う所はイメージしたら何か笑えました🐐🐐🐐🤣

ヒージャー汁やイラブー汁など普段食べなれない食材の沖縄料理は
あまりチャレンジ出来てないのですが、ヨモギが大好きなのでヒージャーそばは機会があれは食べてみようと思いました😌🍃🐐!!

ななくん
2024/12/18 11:36

たしかに!まさにボディビルダーが体に塗るオイルと同じ原理です😳
その例えは盲点でした!全然思いつきませんでした!💦
「ナイスバルク!上腕二頭筋チョモランマ!腹斜筋で大根下ろしたーい!」と
雨の中、筋肉のような巨岩に向かって叫んでくるべきでしたね😂

僕ももっといろんな沖縄の郷土料理を食べてみたいです😋
とくに最近は沖縄料理の本をたくさん読んだせいか、とても興味があります✨
同じ食材の料理でも沖縄本島と離島で調理方法や味付けが違ったりするので
黒糖のように島ごとの料理の食べ比べなんてやってみたいですね〜😆

沖縄で郷土料理をたくさん食べることは、来年の目標にしても良いかも🤗

*さりは*
2024/12/18 12:33

それは面白すぎる...🤣👏👏👏
大雨洪水警報発令中、折り畳み傘1本さしてそのワードを叫んでる人が居たら、ななくんさんだと思うようにします😉👍⛰

沖縄料理の本面白いですよね〜✨
私も「ちむどんどん」を見た年から何冊か読みましたが、
沖縄料理は歴史や文化が色濃く反映されていたり、先人の知恵と工夫が詰まっていたり、中々奥が深い世界ですよね😌

来年の目標、素敵ですね✨
また食べた沖縄料理教えてくださいね🤗

ななくん
2024/12/18 18:17

また庶民的な沖縄料理の食レポしますー😊✨

いつかは美榮の会席コースとかレポートしたいのですが、
お一人様だとなかなかハードルが高いお店なんですよね〜😂

*さりは*
2024/12/18 23:25

美榮さんは私もいつか行ってみたいお店です😋!憧れますよね✨

そして少し前ですが、
「わたぶんぶんわたしの料理沖縄物語」買いました🤩!
まだ序盤ですが、毎晩寝る前に1話ずつ読みたくなるようなほっこりエピソードか詰まってますね〜☺️

ななくん
2024/12/19 10:02

おおお、さりはさんも「わたぶんぶん」読んでるんですね!
とても嬉しいです〜😆
この本に実名で登場する人たちはみんな実在する人たちで、
どういう人なのかネットで調べてはその著名人っぷりに驚きながら読んでいました😳

僕が美榮に興味を持ったのも、まさしく「わたぶんぶん」の影響です🤗✨

*さりは*
2024/12/19 13:51

ご紹介頂いて購入しました😆📚✨

成る程、この本にはそんな楽しみ方があるのですね😳!!
まだ読み始めなので、私も誰か出て来たらポチポチ検索してみようかな🤔
また読み終わったら感想お伝えします〜🤗🤗

ななくん
2024/12/19 18:16

やったー!🙌
感想も楽しみにしてますね😆✨

僕は今、坂木司さんの「ホテルジューシー」という小説を読んでいます😊📖
こちらは「わたぶんぶん」と違って那覇が舞台の完全にフィクションのお話しで、
読み始めてまだ3割くらいですが、沖縄の緩い空気感が伝わってくる楽しい物語です🤗

*さりは*
2024/12/20 09:44

リビングに飾りたいと思う位カバーイラストがお洒落な本ですね😳!
猫が見ているジューシーと書いたポーク缶も可愛い😻🐷

カバーからもお話の緩さが伝わって来るような小説ですね〜😊
ななくんさんは沖縄の本を発見するのが上手です😆✨

ななくん
2024/12/20 12:20

「ホテルジューシー」は読んでみておもしろかったら、
読み終えてからさりはさんに紹介しようと思っていました😊
まだ半分も読めていませんが、もう充分におもしろいです😂
沖縄県の風土や県民の気質がとても魅力的に描かれていて、
読めば読むほどまた沖縄に行きたくなるタイプの本ですね📕

ちなみに「楽園ジューシー」という続編もあるので、そちらも今から楽しみです🤗

*さりは*
2024/12/20 20:06

そうだったんですか!
それは嬉しい😳早速読みたいリストに追加しました✍️✍️✨

紹介されてる文を読むだけでも面白そうです〜😆
わたぶんぶんもそうですが、沖縄に関するエッセイや小説を読んでいると沖縄に旅行に行っているような感覚になるのでとても楽しいです😻👍
読むのは亀のようなペースですが..🐢

ななくん
2024/12/21 00:40

僕も毎日寝る前に沖縄が舞台の本を読んで、頭の中で沖縄旅行を楽しんでいます😂
急いで読むのはもったいないので、一行一行噛みしめるようにゆっくり楽しみましょう🤗