ミュートした投稿です。
入った後のいろいろな後始末を考えてグッと堪えますけど、 やっぱり気持ちとしてはこのまま飛び込みたいですよね〜😁
みのりーさん、コメントありがとうございます♪ みのりーさんと同じく、コメント欄では「沖縄の海といえば青い海が見たい」という派も多くいらっしゃいますね🏝✨
これは素敵な林のフォトフレームですね〜🤭✨✨📸 南城市にある百名ビーチ、行った事ないどころか知りませんでした😖💦 南部の端の方だから人が少ないのも納得ですが ここは穴場感があって凄く行ってみたいです✨この辺りは海カフェも多いですよね🏖☕️ 人が多いビーチや観光地はどうしてもその場の良い雰囲気が薄れ
これだけ綺麗だと服のままでも入りたくなっちゃいますね😁
林のトンネルの先に広がるビーチ🏖️
林のトンネルの先に広がるビーチ🏖️ 南城市にある百名ビーチはいつも観光客が少なくていつ行ってもとても静かで落ちついた感じのビーチです🏝️🤗 おまけにビーチのすぐ裏側に広大な雑木林が隣接しているので、林のトンネルから覗いたビーチの撮影が手軽にできます📸😊林のトンネルだけではなくて、路地の奥に海が見える風景も沖縄っぽくてとても良
海も満喫
海も満喫 たくさんの🐢さんに出会えました🤿 浜の貝は・・みな”やど”にされていたようです🤣
あやはし館って2階には海の文化資料館もありますし、 実はけっこう見所が多い施設なんですよね😳✨ 沖縄がコーヒー不毛の地と言われる理由は、少し意外かもしれませんが コーヒー栽培をするには沖縄は暑すぎるんですよね☀️😅 年間を通じて暑すぎず寒すぎない気候がコーヒー栽培には適していて、 世界のコーヒー農
早朝です。 夕暮れは海の色が青く見えないので。
情報ありがとうございます。 地元超有名店、サンエーは必須ですね、、、笑
ばってんさんはいつも混んでいるので、おそらく予約しないと入れないかもです! 調理して頂くのにはランチタイムに魚を持って行くことが必須の条件で、午前便もしくは前日の便での釣りでないと食べられないですね。 サンエーに寄って発砲スチロールの箱を貰ってくればクーラーボックスも不要です(笑)