ミュートした投稿です。
水性マーカーだったんですね! 線が滲んでないのでアルコールマーカーかと思い込んでいました😳 僕も昔は色塗りにコピックを使っていたのですが、 ある時、思い切って全色まとめ買いしようと値段を調べたら血の気が引いたので それ以来、色塗りにはOhuhuの120色セットを使っています😂 僕は趣味でお絵かきする
やちむん通り
やちむん通り やちむん通りと大好きなブーゲンビリア
確かにこの風景を守ってきたのはシーサーの方かもですね!🙄 Googleビューで調べたら、何ともかわいい横姿が出てきました。。
街中だからかより異国感強く感じますね!でも琉球王国時代に中国の影響を強く受けていた事を考えると、これが沖縄の昔の風景であるかもしれないですよね〜🙄
ガーブ川の上に建てられた水上店舗、歴史を感じる風景ですね。 私も昔に1度だけ2階に上がったことがあったかな~という感じで、 下を通ることはあっても、2階があること自体気付かない人も多そうです🤔
久高島はまだ行ったことがないのですが、 沖縄の原風景が楽しめそうですね😊 海がとても綺麗です🏝️✨
風景のよい場所で食べたら、美味しさアップですね🆙 私も外で食べようかと思ってたのですが、あまりの暑さに挫折しました💦
はじめまして。よろしくお願いします。沖縄大好き❤ 2001年3月に初沖縄。以来往訪は120回を超えます。 ひとり旅が多いのでたくさんの友人ができました。街(風景)の移り変わりも見て来ているので嬉しさ寂しさ混在の思い出がいっぱい! 台風の動きがちょっと心配だけど今週末久しぶりに友人に会いに行きます。
雨の沖縄でのすごし方
雨の沖縄でのすごし方 せっかくの沖縄旅行なのに終日、雨……☔️ 僕はそんな時、左手に傘、右手にコンパクトデジカメを握りしめて街へ繰り出します。(離島であれば集落へ繰り出します)そして雨の沖縄の風景を「モノクロ」で撮影します📸 ポイントは、カラーで撮って後でモノクロに加工するのではなく、スマホでもデジカ
ありがとうございます😊 ガンガラーの谷は写真の大主ガジュマル以外にも見所がたくさんあるので、 沖縄南部へご旅行の際にぜひ行ってほしいです✨ ガンガラーの谷の正体は大昔に天井が崩れて長い年月を掛けてジャングル化した 鍾乳洞なので、基本的には目に映る全ての風景がとてもフォトジェニックです🤗 きっと素敵