ミュートした投稿です。
私は初めて沖縄でバスに乗った時、「勢理客」の読み方に驚きました🤣🤣🔥🔥
写真は10数年前、石敢當の存在を知った私が、ウチの家にも石敢當を設置しなければならない!という衝動にかられ、どうしてもどうしても石敢當が欲しくなり、初めての沖縄旅行で同行者の貴重な沖縄滞在時間を奪って探し求めた石敢當です(笑) お土産屋さんにあるだろうと数軒まわってみましたが想像している石敢當はなく
7年ぶり2回目の残波岬☀️
7年ぶり2回目の残波岬☀️ 初めて残波岬を訪れたのは7年前、僕にとって初めての沖縄旅行の時でした😊当時は灯台が補強工事中のため灯台全体が保護シートで覆われていたので、灯台の勇姿を実際に見るのは初めてです😆 路線バスをそのままキッチンカーにした金城パーラーもまだ元気に営業をされていて嬉しくなりました🤭紅芋ソフトクリーム
昼間のアメビレもなかなかテーマパーク感ありますけど、 夜のアメビレはむしろテーマパーク感しかないですね😂 あとアメビレはいつも駐車場が満車で空いてるスペース探して ぐるぐる回っているので、早朝でガラガラの駐車場も見てみたいです🤭 ウミカジテラスはどこから写真を撮っても必ず チーム「I❤️OKINA
わしたショップで売っていますね! 値段がかなり高かったですが私も見た事があります😳🍌! 詳しい解説ありがとうございます🙏 物凄く分かりやすいです😭😭✨ 銀バナナは初めて知りました! いくら待っても黒くならないと言うのは凄いですね🙄 よく触って確認していないとあっという間に食べ頃を逃してしまいそう
楽しみながら学び、地域を支えるたびらいの「エコツアー」とは?
楽しみながら学び、地域を支えるたびらいの「エコツアー」とは? エコツアー(エコツーリズム)とは「エコロジーツアー」の略称で、自然・歴史・文化など地域固有の資源を保護しつつ、楽しみながら体験し学ぶことを目的としています。旅行の中で自然を観察したり体験しながらその成り立ちや仕組みを学んだり、生き物や自然環境を保護する活動に参加したり、昔の貴重な遺跡や文化・生活様式
にじそらさん、コメントありがとうございます! あたたかい心使いの連鎖🤗初めての沖縄旅行が、にじそらさんにとっても息子さんにとっても良い思い出になったのはすごく嬉しいですね~😍 コメント読んでて、私まで心がほっこりしちゃいました◎ ぜひ今年も沖縄にめんそ~れ🌺 また心に残る思い出をたくさんつくれますよ
去年の4月のことです。 乗り物好きの息子(当時4歳)がモノレールに乗って、テンション爆上がり! 興味津々に運転席を覗き込着込もうとしたら座っていたお兄さんが席を譲ってくれました😍 他にも席空いているのに、ありがたい〜🙏💕 息子は得意げに座って、運転席をガン見していました😅 レンタカー屋さんでも、ホテ
僕も天気予報で旅行当日にここまで☀️が並ぶのは初めてです!😆 いつも沖縄の天気予報はあてにならないと思っているのですが、 さすがにこの天気予報はワクワクが止まりません😍 写真は大正解です!📸 リフレクションして180度回転しただけです🤗
是非覗いてみて下さい😆! 普段そんなにアイスを買う方ではないですが、 初めて沖縄のスーパーのアイスコーナーを見た時は驚いてテンションも上がり、何個も買ってしまいたくなりました🤣💦 おっしゃる通りジャケ買いしたくなるような、観光客の心をくすぐる様なアイスが沢山並んでいて見るだけでも面白いです〜🤭