ミュートした投稿です。
一昨年の年末に家族沖縄へ帰郷しました時ネットに評判良さげに出ていましたので行ってみました。が混んでいて並ばなければいけなくその後の立ち寄りを考えたら時間が足りなくなるので諦めました。そんなに美味しいですか…残念でしたねー。自分的には味のしっかりしている岸本食堂 山原食堂とかが好きなんですが…次回行っ
僕も必ず浜屋さんに行きます。 お腹空いて無い時でも(小)があるので助かります(笑)
浜屋そば
浜屋そば 美味なそば
明後日から沖縄へ行きます!🌺 海を眺めながら沖縄そばをいただくのは、いかにも沖縄っぽくてロケーションも最高ですね〜🏝️😍 南城泊の予定なので、峰さんか真さんかもしくは両方へ行ってみたいと思います🤭
せとこまさん、コメントありがとうございます☺️ 仰る通りで、沖縄そばの原料は小麦粉と水、かん水、塩などで、うどんに近い食べ物なんです。 なぜ「そば」となったかですが、明治期の1900年代初頭頃「支那そば」の影響を受けて沖縄そばが確立していったため、当初は「支那そば」「そば」と呼んでいたそうです。 戦
みーふぁいゆーさん、コメントありがとうございます☺️ 特に最近の沖縄そば屋さんは、お店のロケーションや店舗のつくりも凝ったところが増えてきています。 美味しい沖縄そばはもちろん、是非、景色やお店の雰囲気も味わってみてください👍
コンビニでスーチカー
コンビニでスーチカー ホテルから一番近いコンビニで買い物をしていたらスーチカーを発見!コンビニでスーチカー売ってるなんて沖縄ならではですよね。この日の夕飯は外食する気分ではなかったので、スーチカーと沖縄そばを購入して済ませました。コンビニの沖縄そばもお店と同じくらい美味しくいただきました😋
全店舗巡りたい♪その店の味や雰囲気も楽しみたいですねぇ✨️
沖縄では何故これを蕎麦と呼ぶように成ったのでしょう、普通に考えればうどんでしょう? 以前から気に成ってました、誰か知っていれば教えてください。
絶景と絶品のコラボレーション! 海が見える沖縄そば屋6選
絶景と絶品のコラボレーション! 海が見える沖縄そば屋6選 はいさ~い、さんぺいです。3月に入り、日本一早い海開きもスタートするなど、沖縄はだいぶ暖かくなってきました。(我が家ではエアコンをつける日も!)本格的な暑さやピーク時の混雑を避けて、ゆっくりと旅を楽しみたい方には、3月の沖縄はおすすめのシーズン。そこで今回のコラムは、海を臨むことができるロケーション