ミュートした投稿です。
青い海さんの調味料購入されたんですね😍👏わ〜嬉しい✨ 「香味広がるスパイス塩」は 私の持っている「粗挽き塩胡椒」に比べて香辛料が結構多そうなので 料理の強い決め手に使えそうですね🤔🌟! 紅型風B5ノート、 紅型アーティストの新垣優香さんデザインのものですよね😍 私も同じデザインの小箱を持っています
コメントいつもありがとうございます。 今まで行ったそば屋さん、皆それぞれ美味しかったですが、ちゃんと味を思い出せる店でお気に入りは以下の通りです。 ・岸本食堂八重岳店 一番沖縄そばらしい定番店 ・すーまぬめぇ 出汁が最高。店の雰囲気好き ・タイラ製麺 ツルツル麺、出汁、三枚肉すべて好き ・海と
沖縄土産+α
沖縄土産+α 渡名喜島で体験したい10の事もいよいよ折り返しなので、先日の沖縄旅行で購入したお土産と最近購入した沖縄グッズをご紹介🤭 【1】香味広がるスパイス塩以前、さりはさんが「お気に入りの塩胡椒🧂」としてご紹介されていた青い海さんの「粗挽き塩胡椒」の姉妹品です🤗万能卓上調味料として、とても優秀ですよ
7月のトークテーマ内で、rihimasaさんが今年こそ行きたいとコメントしていた中城城跡も行けたとのことで、嬉しくなりました!コンプリート本当にすごいです👏✨ 「海と麦と」「浮島BASE」は私も気になっていたので、どのお店が一番好みだったか等、ぜひ感想も聞かせてください♪
好きな場所で楽しもう♪沖縄テイクアウトグルメ6選
好きな場所で楽しもう♪沖縄テイクアウトグルメ6選 はいたい!365日、年間900軒の飲食店を食べ歩いてSNSにて発信しているガチマヤー(大食い)の吉田珠里です。たくさん食べ歩いた中でも、特におすすめの飲食店をご紹介し始め、今回で第4弾目!今回は、「ドライブのおともに持っていきたい!」「好きな場所で食事を楽しみたい」という方にぴったりな「テイクアウト
たしかに僕も天気はどうでも良いと言いながらも、 やっぱりせっかくの旅行なので晴れるに越した事は無いですからね😂 もちろん晴れて嬉しかったですよ☀️🤭 ただ、渡名喜島の集落について一つ気になる情報があったのですが、 遙か昔、渡名喜島は南北に分かれた2つの島で、 長い年月を掛けて島と島の間に海底の砂が
ハイサイ ここ数年は名護が多いですね 移動も那覇〜名護までタクマ3で本島を海から観ながらビールを飲んでます(笑)
渡名喜島で体験したい10の事【5】
渡名喜島で体験したい10の事【5】 【夕焼けに黄昏れる】 島に連泊したおかげでいろいろな夕焼けを見られました🤗 小さな離島では空を遮る建物がほぼないので、どこからでも夕焼けに黄昏れることができます✨ 離島あるあるかもしれませんが、島民の皆さんって昼間は誰も外を出歩かないのに夕焼けの時間になるとどこからとも
返信遅くなりました🙏 10月沖縄取り直しして行く事になりました😊🌺
エメラルドの海を見る展望台(バンナ公園)
エメラルドの海を見る展望台(バンナ公園) 正面に竹富島、かすんでいますがその後ろに黒島さらに後ろに波照間島右には手前に小浜島、後ろの大きな島が西表島と八重山諸島見渡せます反対側は名蔵湾も良く見えます、夕日のスポットらしいですね天気の良い日は最高だと思います✨