ミュートした投稿です。
ミックスそばとじゅーしぃ美味しそう〜そしてお店の雰囲気も景色も最高ですね😋🏝️✨!!! 自家製のかまぼこらしきものも、少し変わっていて味が気になります💡 ラフテーとソーキは見ただけでもふわふわだと分かりますね😳 陶眞窯さんの器素敵です🥹👏👏 陶眞窯さんの器はゆいまーる沖縄さんで大々的に取り扱われて
「沖縄そば 峰」さん😋🍜
「沖縄そば 峰」さん😋🍜 さんぺいさんの沖縄そば探訪 3月号の「海が見える沖縄そば屋6選」でご紹介されていた南城市の「沖縄そば 峰」さんに行ってきました🚗💨 ランチタイムを避けて14時ごろ伺ったところ待ち時間もなくすぐに窓際のテーブルに案内されて、キレイな海を眺めながらミックスそばとじゅーしぃをいただきました!😋麺
古民家と言えば、真っ先に思い出されたのが久米島にある 「やんぐゎ~(やん小)」のピリ辛味噌もやしそば。 築70年程らしい古民家を利用した店構え。何気ない庭先の縁側からは、生け垣に根付く蘭の咲く姿も。(画像には無い、、、涙) 座敷には、仏壇も鎮座し、古民家そのものですね。 ご当地味噌を活かした島唐辛子
以前ご紹介いただいた、海が見える沖縄そば屋さんも沖縄らしくて素敵でしたが、 古民家でいただける沖縄そば屋さんも風情があって最高ですね!🤭✨
築100年以上!古民家で楽しむ沖縄そば5選
築100年以上!古民家で楽しむ沖縄そば5選 はいさ~い、さんぺいです。沖縄そば屋の雰囲気と言えばどんなイメージをお持ちでしょうか。昔ながらの食堂もあれば、民謡が流れる沖縄感満載の店、最近はまるでカフェみたいなお洒落な店も増えてきています。その中でも絶対にハズせないのが、古民家を利用した沖縄そば屋です。沖縄はかつて琉球王国だった固有の歴史を持ち
たしかに1位はちょっと難しいかもしれません・・・😅 先日もお話ししましたが、ヒントは僕の過去の投稿写真です✨ 僕が投稿した写真は3月の旅行で行った場所とは別の場所なんですが、沖縄の南部でも同じものが見られると妹が調べたので、3月の沖縄旅行は沖縄南部へ行くことが決まりました🤭✨ 完全に妹の好みなんです
奥武島の猫たちが妹の2位でした〜🥈✨🤗 奥武島はとても小さな島なんですが、 本当にのんびりした心地よい島ですね🏝️ 妹は猫が好きと言うより動物全般が好きみたいです🐶🐱🐨🐯 奥武島の猫はずっと寝ていたので「ねねこ」と勝手に名前をつけて 「ねねちゃん、ねねちゃん」となにやらずっと話しかけてました😅 僕
外は雨・・・家の中で出来ること・・・料理を作ること・・・そうだ郷土料理を教えてもらおう! ということでオススメは、よんなーフードさんです https://www.yonnerfood.jp/ いくつかコースがありますが、「沖縄暮らし体験」として公設市場に買い出しに行き先生と楽しくユンタクしながら食
おがはんさん、取り上げていただきありがとうございます! 嬉しい~! 沖縄でこのTシャツを着ていたら、かなりの沖縄じょーぐー(沖縄そば好き)と思われるはず☺️
おがはんさん、はいた~い^^ わー!購入したのですね!私もひそかに狙っていました(笑) さんぺいさん、とても喜ぶと思うのでお伝えします! ぜひ、このTシャツを着てさんぺいさんおすすめ沖縄そば屋にGOしてくださいね♪