ミュートした投稿です。
本島沖縄そばは、ちょっとボソボソして自分の好みには少し離れています。そんな中でのお勧めは、本島国頭方面「前田食堂」牛肉そば・久米島「やんぐわー」もやしそば・宮古島「みほりん」冷やし宮古そば・今は亡き本島読谷村「ゆいまーる」沖縄そばが好きです。
【イルミネーション】11月よりホテル日航アリビラでパティオを彩るイルミネーションを開始
【イルミネーション】11月よりホテル日航アリビラでパティオを彩るイルミネーションを開始 読谷村にある「ホテル日航アリビラ」では、再生可能エネルギーから作られたグリーン電力で点灯するパティオイルミネーションや、あたたかな雰囲気の暖炉で「別荘のリビング」をイメージしたロビーの装飾などを2024年11月より実施いたします。また、2024年12月23日(月)から12月25日(水)までサンタクロ
読谷で大型定置網漁業体験
読谷で大型定置網漁業体験 都屋漁港から出航し、港から南西に約2.5㎞離れた位置に定置網が設置され、定置網施設の規模については 長さ360m、幅60m、水深40mで、県内でも最大の大きさです。定置網体験は18トンの船に乗り、漁師の作業状況と定置網の仕組みなどが見られ、漁場で捕れる南国特有の魚種と量に驚き!想像できない雰囲気に包
あまり沖縄そば屋さんには詳しくないですが、私は「金月そば(きんちちそば)」さんが好きです😊❗️ やちむんが好きで読谷村、恩納村方面に吸い寄せられていくのですが、その辺りで数店舗展開されているのでお世話になっています...🙏 メニューは、3枚肉、厚揚げ、ソーキ2Pがセットになった「金月そば」が1番
【行ってきました】沖縄のクリエイターが全国に発信!オキナワンハンドメイドをご紹介
【行ってきました】沖縄のクリエイターが全国に発信!オキナワンハンドメイドをご紹介 沖縄県浦添市にあるサンエー浦添西海岸PARCOCITY2階センタープラザで開催された『Dress up!〜ニホンビヲマトウ〜』へ行ってきました。(※イベントは終了しました)沖縄のクリエイターさんがつくる生活を彩るアイテムはどれも素敵なものばかり。沖縄の環境に配慮したものや、沖縄素材をふんだんに使った
返信遅くなり、すみません。メッセージ頂いた18日〜21日で沖縄入りして海遊び他をしておりました。星の洞窟については、条件が揃わないと行けないスポット(干潮でないといけない+風が少しならいいですが、暴風は✕などなど)です。またショップさんやガイドさんが行った事が何回かあるガイドさんじゃないと、案内して
番所亭(ばんじゅてい)🍃
番所亭(ばんじゅてい)🍃 読谷村の喜納番所近くにある沖縄そば屋さん、番所亭(ばんじゅてい)です🌺 夜のお屋敷感溢れる外観が素敵です..🌝✨ 名物は紅芋を練り込んだ麺のそばですが、この日は「ヨモギすば」を頂きました🙏やちむん巡りで疲れた身体にヨモギの優しい風味が染み渡ります..😌🍃 店内は昔ながら
4枚とも全然分かりません😅💦 私は読谷村にある金月そばが好きです! 味は勿論ですが、定番〜変わり種までメニュー数が多く、サイズや付け合わせも豊富で細かくセレクトが出来る所が好みです🤔⭐️
そうなんです🤗リーズナブルですし、前に泊まった時朝食がとても美味しかったです😄それと、個人的にこの近くの碧い海で見たサンセットが忘れられず、以来読谷村&残波岬がとても気に入って毎回訪れてます🥰何故か、ここだけゆっくりと時間が流れている気がするんですよね~🤗 つー様の沖縄旅行が心に残る思い出になること
読谷村に宿泊して見る機会増やすのは1番近道だと思います😊 初めて沖縄へ行った時に偶然水平線に沈む夕日を見てしまったので、毎回見えるものだと思っていましたら、次に見られたのが14回目でした🤣私の場合は、12月~2月に訪れる事が多いので西方面には雲が発生しやすいらしいです🤭早く見られるといいですね😂👍