那覇の市場本通りで営業してたら必ず立ち寄るお店があります。 外間(ほかま)製菓所さんと松原屋製菓店さん! 似てるようでやっぱり違う。 そして、必ず買うのが「まきがん」♪ 私的には「マキガン」でも「巻きがん」でもなく「まきがん」なのです。 愛媛県民には慣れ親しんだ形、タルトに似てるけどやっぱり違う。
恩納村、ルート58沿いの一際目立つピンクのお店が、その名も「THE GARLIC SHRIMP(ザ・ガーリップシュリンプ)」です! シュリンプとバターライスのみという潔さだけど、ここのガーリックシュリンプも美味しかった〜
それぞれ異なる沖縄そばの名店たち
それぞれ異なる沖縄そばの名店たち一口に沖縄そば(ソーキそば)といってもお店によってスープも違えば麺もトッピングも全然違いますね おいしさの方向性もそれぞれに良さがあり、味はもちろん接客や心遣いが細やかで素敵だなと思うお店があったり、沖縄を訪れるたびに寄るお店を決めて味わうのが毎回楽しみです 訪れた人ひとりひとりに思い出と記憶に残る
那覇市安里の国際通りにある「Resort Bar Rise」さんに行きました! ビルの2階で、初見だとちょっと入りにくい感じなんですけど、接客は丁寧だしフードも美味しくリーズナブルなお店です。 店員さんのフレアショーは一見の価値ありです♪ フレアショーは有料サービスなんですけど、自分で頼まなくても誰
気になっていた南城市の「小さなキッチンRepos(ルポ)」さんに行ってきました! 美味しいポーポーがいただけるお店です。 晴れた日に南部ドライブのついでに立ち寄ってみてください♪
玉那覇味噌醤油 まるたま首里みそ
玉那覇味噌醤油 まるたま首里みそ首里で160年以上の歴史がある玉那覇味噌醤油さん💁♀️ 老舗感あるパッケージの「まるたま首里みそ」は、今まで使ってたスーパーの味噌に戻れなくなるくらい格別な美味しさです😂 国産大豆を使ったワンランク上の、「まるたま王朝みそ」と言う商品もあるみたいなので食べ比べしてみたいです✌️⭐️
2週間ぶりの沖縄です! やっぱり沖縄は最高ですね。 今日は国際通りのむつみ橋交差点のところにあるサーターアンダギー専門店「南星(ナンセイ)」さんに行きました♪ 2023年のオープンにもかかわらず、今ではすっかり有名店です。 揚げたては正義!
海の香りと自然の風に包まれる沖縄そば屋さん
海の香りと自然の風に包まれる沖縄そば屋さんとにかくお店の名前の通り、海‼︎まさにこの店名がピッタリだなと思わされます! 美味しいのはもちろん、お店の方のお人柄が素晴らしくて…♪初めて行かせていただきましたが、出会いって素晴らしいなと思わされた場所でもあります。
持ち上げる箸が震える。。。
持ち上げる箸が震える。。。壺川にある「そば処こどら」さんの ジャンボソーキそば。 ゆいレールの壺川駅から徒歩圏内なので、 車がなくても大丈夫です。。。
イケメンやっさー!
イケメンやっさー!リニューアル後の牧志公設市場🐟色とりどりのお魚や巨大なヤシガニにびっくり‼️🤣ハリセンボンはサングラス🕶️をかけてました😂🌺さすが沖縄👍✨