ミュートした投稿です。
竹富島ならいつか星のや竹富島に泊まってみたいです😆🌟 憧れの憧れですが...🤣 迷子になり易い、確かに昼より見晴らしが悪くなる分全部同じ光景に見えてしまいそうですね😂💦 同じ道を何度もループする感じが まるで巨大迷路に迷い込んだような感じでしょうか🤔 それはそれでちょっと楽しそうですが、宿に帰れな
宿泊者同士の夜のゆんたくは、離島ならではのお楽しみですよね🍻😊 島民の方のおもてなしや心遣いにほっこりしますね〜✨ 僕が竹富島に宿泊したときは、まさにコロナ禍の真っ最中でしたので 夜の集落はとても静かでひっそりとしていました🌙 でもさすがにもう竹富島にも夜のゆんたくが戻ってきているはずですので、
昔一度だけ竹富島に宿泊した事が有ります。生憎の曇り空で桟橋での夕陽は観ることが叶わなかったですが、民宿での食事の後に宿泊者皆んなで中庭で宴会🍻をしたのを思い出しました。色々な地域から来た初対面の皆々でいちゃりばちょーでーで泡盛で乾杯し、店主さんの三線を聴き、八重山民謡の歌手の方の歌を聴きながらのんび
日没後の竹富島集落を散歩する機会ってなかなかないので、 いつか一度は竹富島宿泊をぜひおすすめしたいです🤗 昼間の賑やかな集落と同じ場所なのに、 人がいなくなった途端にガラッと表情が変わります🤭 まさに非日常体験ですね〜✨ ちなみに日没後の竹富散歩で1点だけ注意なのですが、 集落内はどこを曲がっても
ありがとうございます!😆 この写真は少し古くて、竹富島に宿泊する人が少なかったので 人が多すぎず少なすぎない丁度良い感じでした🤭 夕焼け空は人によって好みがあると思いますが、 僕も雲がある夕焼け空が好きです🌤️ まあ、この時の雲はもっと少なくても良かったと思いますが😂
昼の竹富島にしか行った事がないので、この情景にビックリです😳! まさしくタイムスリップした感じ ですね〜🕰✨ 観光客で賑わってる昼間は ちょっとテーマパーク感が出てしまっていますが、夜のひっそりした感じはこの島のリアルな姿を見られる様な気がします😌🌟 離島は中々行けていないので この写真を見ると
竹富島に宿泊した人だけが見られる風景📸
竹富島に宿泊した人だけが見られる風景📸 昼間は水牛車がのんびり闊歩して、多くの観光客で賑わう竹富島の集落も日が落ちるととても静かで、ゆっくりと風情を楽しみながら散歩ができます✨ 集落から人がいなくなると古い町並みだけしか視界に入らなくなるので、まるで昔の沖縄にタイムスリップしたような錯覚に陥ります😊 竹富島に宿泊した際
沖縄県民も知らない?!沖縄そばとソーキそばの違いを徹底解説【完全版】
沖縄県民も知らない?!沖縄そばとソーキそばの違いを徹底解説【完全版】 はいさ~い、さんぺいです。2月のたびともコラムは、沖縄そば豆知識編として「沖縄そばに関する疑問」に答えようと思います。それは、”沖縄そば”と”ソーキそば”の違い。「あれ、2つとも同じじゃないの?」とか「何となく知っているけど、厳密にはよく分からない」など、沖縄県民でも混同しやすい"沖縄そば"と"ソー
コメント頂きありがとうございます 嬉しいお言葉ありがとうございます オフシーズンの竹富島ですが旅の参考になれば幸いです
わあ、どれも綺麗でおしゃれなお写真ですね✨✨ 竹富島で水牛車など体験してみたいなと思っていていつか行ってみたい島です🏝 こちらの素敵な投稿・写真を以下SNSでもご紹介してよろしいでしょうか🙇OKであれば、こちらのコメントにいいねを押していただければ幸いです♪ よろしくお願いします。 ・公式Inst