ミュートした投稿です。
黒糖の日
黒糖の日 本日は5月10日ということで黒糖の日だそうです。 JTAの機内販売で求めた多良間島産黒糖を使ったバウムクーヘンと琉球羊羹を多良間島で食べたいと思い、持って行きました。バウムクーヘンは観光協会にも売っていて、しかも少し安かった💦まぁ機内販売するまでの工程がありますし。 濃厚な甘さを
セイロンさん、こんばんは! 宮里そばは、3回程行ったでしょうか。 家内はそれ以上(娘と)行っている様ですが、食べるのは昆布そばオンリーの様です。 自分はソーキそばを食べますが、家内曰く、、、 「ソーキなどを煮込んだ味が染みている昆布が美味しい」との事。 水・さんぴん茶のタンクも大きかったかなぁ~~~
泡盛蔵
泡盛蔵 泡盛が好きで ずっと飲み続けてます今は炭酸割りが流行ってるけど 冬はお湯割りか さんぴん茶でしょ(๑•̀Δ•́)好きな銘柄は勿論 有るけど 経営困難な蔵元が在る(従業員5人以下で10年以内に廃業の可能性が有る蔵元は10件以上と某杜氏から聞いてます)ので 支援と保存の為 毎年 何処かの蔵元に行く度 箱
首里城公園内のショップで、地元人気パン屋が手掛ける首里城にまつわる焼き菓子の販売スタート
首里城公園内のショップで、地元人気パン屋が手掛ける首里城にまつわる焼き菓子の販売スタート 首里城公園内の「ミュージアムショップ球陽(きゅうよう)」にて、那覇市真地にある「いまいパン 真地本店」のオリジナルの焼き菓子「首里城 嘉例餅(かりーぺい)」と「琉球国王のティータイムクッキー」の販売を開始。 「ミュージアムショップ球陽」は、首里城公園の有料エリア内に位置し、オリジナルグッズ
本当に目移りしました! 大人になって初めての沖縄で、何でも買えるー😁と思うとテンションがさらに上がってしまい…😓 さんぴん茶も5種類ぐらい買いました! こちらでも売っているコンビニのジャスミン茶となーんか違うんですよね😌
密輸品
密輸品 沖縄といえばオリオンビール! 石垣島のファ◯マでテンションが上がり、次から次へとカゴの中に入れていました。1枚目はアルコール類、2枚目はソフトドリンク系です。トランクに詰め込み、石垣→那覇出発前には重さが他のお土産品も含めて何と19.5kg!出発前が13.4kgとまぁまぁの重さでしたが、手
【行ってきました】冬至に食べる琉球料理「トゥンジージューシー」をとおして沖縄の人が大切にしている食文化を紹介
【行ってきました】冬至に食べる琉球料理「トゥンジージューシー」をとおして沖縄の人が大切にしている食文化を紹介 一年で最も夜が長い日「冬至」(今年は12月21日)が近づいてきました。冬を迎える一つの節目として、日本各地で様々な風習がありますが、沖縄では冬至のことを「トゥンジー」といい、この日は”トゥンジージューシー(冬至雑炊)”を炊いて仏壇にお供えし、家族の健康を祈願するという習わしがあります。冬至を前にした
期間限定★沖縄のトップバーテンダー考案!5つのBarで泡盛カクテルが楽しめるイベント開催
期間限定★沖縄のトップバーテンダー考案!5つのBarで泡盛カクテルが楽しめるイベント開催 沖縄で活躍するトップバーテンダー5人が、泡盛(菊之露akari)を使った新しい沖縄カクテルを考案。2024年9月~11月の3ヶ月間、沖縄県内にある5つのBARでオリジナル泡盛カクテルが楽しめるイベントを開催します。「菊之露akari」は、泡盛好きの方はもちろん、初心者の方でも楽しみやすい泡盛です。「